実験プロトコール

☆基本テクニック  ☆植物・細菌の栽培・培養関係  

☆遺伝子関係  ☆タンパク関係  ☆代謝物関係 酵母関連@-C

MALDI関連

  

研究室運営

チェックリスト

メーリングリストの管理法

OB・OGメーリングリストの管理法

実験ノートの番号管理について

データのバックアップ方法について

プリンターの使い方

無線LANの使い方

 

基本テクニック

ラボノートの書き方

液体窒素の汲み方

器具洗浄方法

メスフラスコの洗い方

pHメーターの使い方

精密天秤の使い方

冷蔵庫の使い方

ポリトロンの使い方

ゲル撮影装置の使い方

凍結乾燥機の使い方

MILLの使い方

試薬棚の管理法

劇毒物の管理法

プレートリーダーの使い方

 

 

植物・細菌の栽培・培養関係

 クリーンベンチの使い方

大腸菌ホストの取り扱い方

イネ液体培養

 

植物標本の作製方法

台紙に貼り付ける方法

データの入力方法

スキャンの取り方

データベースの作製方法

遺伝子関係

アクリルアミドゲル電気泳動

アガロースゲル電気泳動

TaqPolymerease

プラスミド抽出

プラスミド抽出(キット)

プラスミド抽出(96サンプル同時)

RNA抽出(RNeasy plant mini kit)

RNA抽出(リアルゲノミクスのKit

RNA電気泳動MOPS

セイヨウカラシナ(Brassica juncea)からRNA抽出(ISOGENE

イネカルスからのRNA抽出(ISOGENE

ライゲーション(平滑末端)

TAクローニング

大腸菌コンピテントセルの作り方

シークエンサー3130の使い方

シークエンス反応(0.3ver

Primerの設計方法(Primer3を用いた)

Primerの設計方法(Amplifyを用いた)

Primerの注文方法

Primerの希釈方法・保存方法・データシートの使い方

大腸菌コロニーPCR

アガロースゲルからのDNAの回収

RNA抽出ISOGENカラム付き

 

研究に関する情報

リアルとバーチャルのFig作製

卒業論文の書き方(スケジュール編)

卒業論文の書き方(内容編)

卒業論文の提出方法

卒業論文発表会での注意点

英語での要旨の書き方

英語での発表のやり方

 

タンパク関係

分光光度計を用いた定量の仕方、および グラフの描き方

Bradford試薬を用いたタンパク定量法

ウェスタンブロッティング

ネ培養細胞からのタンパク抽出方法

 

代謝物関係

植物からのアミノ酸抽出方法for HPLC

(テキストのみ:研究室専用)

アミノ酸分析前処理およびHPLC操作概要

(写真入:研究室内専用)

アミノ酸分析前処理およびHPLC操作概要

(テキストのみ:研究室内専用)

アミノ酸分析装置溶離液組成(研究室内専用)

インフォマティクス関係

NCBIを用いた相同性検索

DDBJを用いた相同性検索の方法

論文検索方法

系統樹の書き方(clustalw

ORF Finderの使い方

タンパク質の等電点と分子量の推定

アライメントの取り方(clustalw

膜貫通領域予測

細胞内局在予測

MALDI関連

ゲル内消化プロトコール&MALDI TOFMS/MS

ペプチドマスフィンガープリント(簡易&補足)

m/zの大きいものを飛ばすときの設定

酵母実験関連@

酵母ホストの取扱い方

グリセロールストックの作り方

変異体の表記の仕方

YPD培地の作り方

SD培地の作り方

96wellプレートを使った酵母培養法

-80℃フリーザーでのサンプルの保存法 

KODFXを用いたコロニーダイレクト 

PCR

酵母実験関連A

酵母の形質転換法(高効率-小サンプル)

酵母の形質転換法(低効率-多サンプル)

GAP-Repairクローニング(小サンプル)

GAP-Repairクローニング(96サンプル)

プレートの作製方法(5CM 角2型)

96サンプルのスポッティング法

ODのはかり方(96穴プレート)

ODのはかり方(ODbox

酵母からのプラスミド抽出方法(96サンプル同時)

96サンプル同時グロースカーブ作成法

酵母実験関連B

培地の保存方法

培地一次保存の際に用いるシールについて

ビーズを用いたスプレッド法

GFPの観察

ICP-MSを用いた酵母中の重金属定量法(小田法)

ICP-MSを用いた酵母中の重金属定量法(原さんが使った方法)

LASの使い方

酵母実験関連C

栽培関係

イネの催芽法