
利用の手続き
本演習林は島根大学の教職員・学生のための施設ですが、教育研究目的であれば、学外の方も利用することができます。
実習、研究、ゼミ等にご利用ください。
また、教育研究に必要な機器・器具も備えています。現地での活動の際に利用を希望される場合は、事前にご相談ください。
[これまでの学外利用実績]
京都大学、名古屋大学、広島大学、森林総合研究所、大田市内の小学校、NPO法人、出雲市役所 等
ご利用の流れ
(1)島根大学演習林の利用を希望される方は、まずは「お問い合わせメール」からご連絡ください。
(2)利用許可願を生物資源教育研究センター(事務部)までご提出ください。
*利用許可願の書式は、下記からダウンロードすることができます
*メール、FAXでのご提出でもかまいません。
*学生の利用の場合は、指導教員から利用許可願をご提出ください。
利用許可願 Word版 (42KB)
利用許可願 PDF版 (94KB)
提出先
島根大学生物資源科学部
附属生物資源教育研究センター
〒690-1102 松江市上本庄町2059
TEL 0852-34-0311
FAX 0852-34-1823
e-mail lif-honjo@office.shimane-u.ac.jp
(3)利用許可書をお送りしますので、演習林利用の際はお持ちください。
宿泊利用の場合は、利用日までに利用料を経理・調達課出納係にて許可証をご持参のうえ、お支払いください。
*銀行振込、インターネットバンキングを利用したお支払いも可能です。
(振込先口座)
銀行名:山陰合同銀行
支店名:島大前支店
預金種別:普通預金
口座番号:3620183
名義:島根大学(処分・貸付)
(手数料は利用者負担となります。)
*納入後の返金はできませんのでご了承ください。
アクセス(三瓶演習林)
(匹見演習林、松江試験地へのアクセスは各演習林の紹介ページにてご確認ください。)
*大田バスセンター(JR大田市駅前)より石見交通バス「山口線」で約30分、「北三瓶口」下車、徒歩5分。
石見交通 バス時刻表(大田営業所管内「山口線」をご覧ください)
*バスは1日4便です(土日祝日は運休)。
*道路沿いの看板が目印です。

事務所・宿泊施設(三瓶演習林)
三瓶演習林には事務所兼宿舎があり、島根大学の教職員、学生が実習・研究等に利用できます(他機関の方はご相談ください)。
*一般の方の宿泊は受け付けておりません。
宿泊には、利用許可願の提出と、1回(1日ではありません)につき500円の利用料が必要です。
多目的室
多目的室では、授業やゼミ等を行うことができます。
25人程度が使える机と椅子、ホワイトボード、液晶プロジェクター等を備えています。


宿泊室
洋室3室、和室1室があります。
洋室には4名、和室には3名の宿泊が可能です(エアコン完備)。
また、無線LANを利用できます。


キッチン
各種調理器具、食器、冷蔵庫、電子レンジがあり、テーブルと椅子等を備えています。
賄いのサービスはありませんので、完全自炊となります。

トイレ
男性用1ヶ所(小便器2・個室1)、女性用2ヶ所(各個室1)があり、いずれも暖房便座付きの簡易水洗トイレです。

風呂
ユニットバス2室があります。
石鹸、シャンプー等はご持参ください。

その他
洗面台 2台
洗濯機 1台
物干し台(洋室にはベランダがあります)
テレビ(多目的室のみ)

電話は各自の携帯電話をご利用ください。
インターネットは1階、2階とも無線LANでの接続です。もとの回線は上り/下り最大1Gbpsです。 →「よくある質問」へ