
三瓶演習林宿舎の利用に関すること

Q. 宿泊中の食事はどうすればいいですか?
A. 完全自炊になります。食材、調味料等をご持参ください。
最寄りの大田市街のスーパーマーケットへは車で20~30分程度かかりますが、連泊の場合は宅配便で食材を直接事務所へ送る方もいらっしゃいます(受け取りの代理については事前にご相談ください)。
Q. 連泊の場合、洗濯はできますか?
A. 洗濯機(1台)がありますのでお使いください。
乾燥設備はありませんが、屋外に物干し台があります。
また、除湿器や室内物干し、ピンチハンガー等をお貸しします。


Q. インターネット環境はどうなっていますか?
A. 宿泊所内は無線LANでインターネット接続が可能です。
Q. 大田市駅からのバスの本数が少なくて…。送迎はしてくれますか?
A. 少人数であれば送迎可能な場合もあります。事前にご相談ください。


Q. 大人数で利用したいのですが、宿泊はどうすればいいですか?
A. 近隣に国立三瓶青少年交流の家があり、そちらが便利です。また、北の原キャンプ場にケビンがあるので、こちらを利用されている方もいらっしゃいます。
Q. たばこは吸えますか?
A. たばこは吸えません。
演習林内、宿舎構内(屋外)、演習林敷地に停めた自家用車内などを含め、完全禁煙となっています。ご了承ください。

Q. 演習林周辺のおすすめスポットはどこですか?
A. リンク集にある観光サイトや北三瓶会ホームページ等を是非ご覧ください。
興味深いスポットがたくさんありますよ!
森林の利用に関すること
Q. 演習林内や事務所で携帯電話は使えますか?
A. 三瓶演習林多根団地周辺は携帯電話が利用できますが、獅子谷団地、大谷団地は通話圏外です。
松江試験地は通話圏内です。匹見演習林は全域通話圏外となります。
林内に入られる際はトランシーバーや衛星携帯電話(緊急時連絡用)をお貸ししますので、事前にご相談ください(三瓶演習林のみ)。
Q. 演習林内にトイレはありますか?
A. 三瓶演習林→獅子谷団地には簡易水洗トイレがあります。
多根団地は事務所兼宿舎のトイレをご利用ください。
大谷団地にはトイレはありません。
松江試験地→林内にトイレはありません。枕木山広場駐車場に設置された公衆トイレをご利用ください(冬季閉鎖)。
匹見演習林→林内にトイレはありません。現在は国道488号線が長期通行止めのため、広島県廿日市市吉和方面からの入林になりますが、吉和ふれあい交流センター前に公衆トイレがあります。
データの利用等に関すること
Q. 演習林で収集している各種のデータを利用することはできますか?
A. 三瓶演習林の気象データをお使いいただけます。
その他のデータに関しても、まずはお問い合わせください。