菊池慶之 / Yoshiyuki Kikuchi

生い立ち

1976年福島県県相馬郡飯館村で生まれる→福島県耶麻郡北塩原村→福島県南会津郡南郷村→栃木県今市市→群馬県前橋市→群馬県勢多郡富士見村
1997年進学のために上京,東京都目黒区→東京都杉並区→埼玉県朝霞市
2013年島根大学に赴任,島根県松江市
新しい風土との出会いが地理への関心を高めてきたような気がします。

学歴

1995年 群馬県立前橋高等学校卒業
2001年 早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業
2003年 早稲田大学教育学研究科社会科教育専攻(修士課程)修了
2007年 早稲田大学教育学研究科教科教育学専攻(博士後期課程)修了
2009年 博士(学術・早稲田大学)


職歴

2003年 早稲田大学教育学部助手(2006年まで)
2008年 日本不動産研究所研究員(2013年まで)
2013年 島根大学法文学部准教授(現在に至る)
非常勤
2007年 早稲田大学教育学部非常勤講師(2013年まで)
2010年 高崎経済大学地域政策学部非常勤講師(2012年まで)


趣味

旅行(世界中の国と地域を制覇が夢です・・・現在21カ国・地域・・・先が長すぎます)
温泉巡り(正確には「温泉街」というのが好きです、でも一軒宿も悪くない)
読書(司馬遼太郎、陳舜臣、村上春樹、ジョン・スタインベック、ロバート・ルイス・スティーヴンソン...etc)
釣り、スキー、水泳、登山の真似
地球儀収集、外国のコイン収集、株式投資(社会勉強です...)
飲酒とバール巡り(ワイン、日本酒、芋焼酎、紹興酒、マッコリ、スコッチ...大体なんでも好きです)


今興味があること

天体観測、東京では星が見えなくてすっかり遠ざかってしまいましたが・・・松江の夜空は綺麗ですよ。
カメラ、ファインダーから街並みを覗くと、また違った景色が見えてきます。

 

詳細はこちら↓
島根大学教員情報検索システム 菊池慶之