NEWS新着情報
-
-
- 2025年6月27-28日
- 有機電子移動化学討論会(電気通信大)で発表を行い、三宅さんが優秀講演賞を受賞しました。
- 2025年6月3日
- 村尾さんらの論文がGreen Chemに受理されました。
- 2025年5月31日
- 研究室旅行で三瓶山に行きました。
- 2025年5月30日
- 実験室に穴が開きました。
- 2025年4月4日
- 新たに4年生4名が研究室に加わりました。
- 2025年3月19日
- 学位授与式が挙行され、修士2名、学士3名が卒業・修了しました。
- 2025年3月10日
- 福田さん、三宅さんらの論文がOrg. Lett.に受理されました。
- 2025年2月17-18日
- 5年ぶりに研究室で旅行に行きました。香川でうどんをつくりました。
- 2025年2月3,5日
- 卒研発表会および修論発表会が開催されました。
- 2024年11月16-17日
- 酸化反応討論会(鳥取市)で発表を行い、福田さんがポスター発表優秀賞を受賞しました。
- 2024年11月16-17日
- 日本化学会中国四国支部大会(岡山大学)で発表を行いました。 宮崎さんがポスター賞を受賞しました。
- 2024年9月28日
- 第38回若手化学者のための化学道場で石毛さんがポスター賞を受賞しました。
- 2024年9月22日
- 福田さんらの論文がAdv. Synth. Catal.に受理されました。
- 2024年8月23日
- 三宅さんらの論文がOrg. Biomol. Chem.に受理されました。
- 2024年7月15-19日
- Flavins and Flavoproteins Symposium(アトランタ)で発表しました。
- 2024年6月30日
- 研究室発足10周年のお祝いをしました。
- ニュースの詳細(写真付き)と過去のニュース
About us
- 2014年8月に発足した研究室です。当研究室では、有機・高分子合成技術を駆使することにより、新しい機能性分子や高分子、超分子化合物を創り出すことを目指し研究を行っています。特に天然由来の入手容易な有機分子を出発物質として用いた機能性分子群の開発や、高分子・超分子の精密設計および高次構造制御による特異な機能の創出、得られた新規物質を活かしたユニークな機能性材料や環境負荷の低い新規触媒反応の開発にも積極的に挑戦します。
- 当研究室では大学院入学希望の学生を広く募集しています。興味のある方は飯田までご連絡下さい。
s
forstudents.htmlへのリンク
papers.htmlへのリンク