食品開発研究室 > 研究業績[目次]

島根大学 食物学研究室(鶴永陽子)

研究業績 2023年

学術論文(査読付き)Refereed Journal Papers

  1. 高橋哲也・澁谷恵子・鶴永陽子:蓄熱マイクロカプセルの付着による高吸湿レーヨン不織布の吸湿発熱特性の改良.日本家政学会誌 74(9): 499-510, 2023
  2. Yoko Tsurunaga, Shiori Arima, Sae Kumagai, Eishin Morita: Low Allergenicity in Processed Wheat Flour Products Using Tannins from Agri-Food Wastes. Foods 12(14): 2722-2722, 2023
  3. Tsugumi Furuichi, Daigo Abe, Takuya Uchikawa, Toshihiro Nagasaki, Mina Kanou, Junko Kasuga, Shingo Matsumoto, Yoko Tsurunaga: Comparison of Nutritional Composition and Antioxidant Properties of Pulverized and Unutilized Portions of Waxy Barley. Foods 12(14): 2639-2639, 2023
  4. Yoko Tsurunaga, Mina Kanou: Effects of Steam Treatment Time and Drying Temperature on Properties of Sweet Basil’s Antioxidants, Aroma Compounds, Color, and Tissue Structure. Foods 12(8): 1663-1663, 2023
  5. 加納己奈・古都丞美・春日純子・松本真悟・鶴永陽子:ハマボウフウの成分特性ならびに生育条件の異なる2品のハマボウフウの比較.日本家政学会誌 74(1): 38-50, 2023

著書 / 解説 / その他 Books, Surveys, Others

  1. 加納己奈・鶴永陽子:島根県産ハマボウフウ施設栽培品における生育および成分含量に対する栽培温度の影響.人間科学部紀要 6: 53-62, 2023
  2. 小原美雪・金森健一・加納己奈・鶴永陽子:イチゴの品種別の色調,抗酸化性,抗酸化成分ならびに揮発性成分に関する調査.人間科学部紀要 6: 38-52, 2023

学会発表 Domestic Symposiums & Conferences

  1. 高橋哲也・尾崎天音・澁谷惠子・鶴永陽子:被服の色相による心理的な温熱感に対する物理的な検証実験.第69回(一社)日本家政学会中国・四国支部大会, 2023
  2. 熊谷早恵・森田栄伸・有間史織・高橋哲也・鶴永陽子:タンニンを含む未利用資源添加によるクッキーの低アレルゲン化.第69回(一社)日本家政学会中国・四国支部 研究発表会, 2023
  3. 萱島知子・鶴永陽子・村田実優・早川洋一・松原主典:ヤマモモ葉熱水抽出物の摂取が急性ストレス状態に与える影響.2023年度(公社)日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会および(一社)日本家政学会九州支部第67回大会合同大会, 2023
  4. 鶴永陽子・細見有李:豆乳と柿を使用した嚥下困難者用食品の試作.一般社団法人日本食品保蔵科学会第72回(熊本)大会, 2023
  5. 古都丞美・鶴永陽子:もち性大麦の搗精粒と外皮部分の色調,ビタミン,脂肪酸の比較.一般社団法人日本食品保蔵科学会第72回(熊本)大会, 2023

目次へ戻る