食品開発研究室 > 研究業績[目次]

島根大学 食物学研究室(鶴永陽子)

研究業績 2017年

学術論文(査読付き)Refereed Journal Papers

  1. 三島晶太・藤原和彦・樋野学・鶴永陽子・秋廣高志・松本敏一:白ワイン醸造における種子の浸漬がワイン中のポリフェノール含量および抗酸化活性に及ぼす影響.日本ブドウ・ワイン学会誌 27: 99-103, 2017
  2. 鶴永陽子・高橋哲也・松本真悟・永田善明・吉野勝美:天然ウップルイノリの色調,食感,ミネラル含量,揮発性成分ならびに形状.日本食品保蔵科学会誌 43: 63-70, 2017
  3. Takahashi, T., Tsurunaga, Y., Schmidt F Werner. and Yoshino, K.: Functional evaluation of horse chestnut seed and its application in the production of compounded paper for effective utilization of an untapped resource. Journal of Wood Science 63: 484-495, 2017
  4. 牧慎也・滝本祐也・田中貴道・秋廣高志・鶴永陽子・松本敏一:食品に利用する‘へしこ糠’の特性.日本食品保蔵科学会誌 43: 3-8, 2017

著書 / 解説 / その他 Books, Surveys, Others

  1. 鶴永陽子・斉藤真苗・三島晶太:クワ葉茶の製造方法が色調,可溶性総ポリフェノール含量ならびにラジカル捕捉活性に及ぼす影響.島根大学教育学部紀要 51:91-95, 2017
  2. 鶴永陽子:西条柿のタンニンを利用した食品開発.化学と工業 70: 1083-1085, 2017
  3. 青木佳美・三澤あゆみ・鶴永陽子:協同的学びによる調理計画・実習の実践-「作業カード」を用いた調理の授業-. アクティブラーニングを生かした家庭科の授業開発.教育図書,東京,pp52-66, ISBN; 978-4-87730-397-6, 2017

学会発表 Domestic Symposiums & Conferences

  1. 高橋哲也・鶴永陽子・シュミットヴェルナー・吉野勝美:未利用資源の有効活用を目的としたセイヨウトチノミの機能性と配合紙としての利用.日本家政学会第69回大会,奈良, 2017
  2. 安木健人・鶴永陽子:クリ品種‘ぽろたん’の加熱加工時における品質向上技術の検討.日本食品保蔵科学会第66回大会,高知, 2017
  3. 藤本浩介・鶴永陽子・安木健人:加熱処理方法がカキペーストの復渋に及ぼす影響とその防止技術の検討.日本食品保蔵科学会第66回大会,高知, 2017

目次へ戻る