食品開発研究室 > 研究業績[目次]

島根大学 食物学研究室(鶴永陽子)

研究業績 2008年

学術論文(査読付き)Refereed Journal Papers

  1. 鈴木芳孝・宮崎清宏・鶴永陽子・石川豊・今堀義洋・上田悦範:パーシャルシール包装による青ウメの鮮度保持技術.日本食品保蔵科学会誌 34: 71-74, 2008
  2. Tsurunaga, Y. , Matsumoto, T., Kurahashi, T., Mochida, K., Suzuki, Y. and Itamura, H.:  Functional component contents in mature leaves, young shoots, and adventitious shoots of Japanese persimmon 'Saijo'. Food Science and Technology Research 14: 62-66, 2008
  3. 鶴永陽子*・松本敏一・田中大介・鈴木芳孝:UV-B照射によるソバスプラウトの生育とフラボノイド生成に及ぼす品種間差異の影響.日本食品保蔵科学会誌 34: 209-214, 2008

著書 / 解説 / その他 Books, Surveys, Others

  1. 鶴永陽子,異なる条件下で得られた新梢と圃場栽培樹から採取した成葉における機能性成分含量の比較,広島文教食物栄養研究会誌,26: 39-41, 2008
  2. 鶴永陽子:高い機能性成分含量を有する柿葉茶の開発.食品加工技術 28: 170-178, 2008

学会発表 Domestic Symposiums & Conferences

  1. 鶴永陽子・石渡正紀:生育温度および光質がソバスプラウトの機能性成分含量に及ぼす影響.日本食品保蔵科学会大会第57回大会,島根, 2008
  2. 鶴永陽子:カキおよびヤマモモ葉の機能性ならびに茶への利用に関する研究.日本食品保蔵科学会大会第57回大会,島根, 2008
  3. 鶴永陽子・松本敏一・松崎 一・二平 真:柿タンニンを利用した新規食品の開発.園芸学会平成20年度秋季大会,三重, 2008

目次へ戻る