|
日時 : 2009年8月5日〜8日 場所 : 島根県隠岐の島町(島後) 調査内容 : 創出される隠岐のイメージ 調査にご協力いただいた関係者のみなさま、本当にありがとうございました。 また、今回は社会学研究室の「社会学実習」と合同で隠岐に赴きました。 社会学教室の方々も、ありがとうございました。
少しアップが遅くなってしまいましたが、昨年、隠岐の島町で行った実習の報告書が完成しました。 単なる報告書にとどまらず、きちんとした論考に仕上がっています。 詳細は、以下の通りです。 『隠岐における自文化の表象と継承』 周藤望・渡邊良介 「躍動する「ふるさと教育」:隠岐の島町の中学校から」 石井遥・木下雄仁 「産品ブランド:人類学的視点から」 川島恵・黒澤美穂 「隠岐の島町における観光資源についての考察」 報告書はまだ若干の余裕がございますので、興味がおありの方はHP管理の福井までご連絡ください。 また、調査に際しましては、隠岐の島町の方々に本当にお世話になりました。 改めてお礼申し上げます。 ![]()
![]() どういう調査にするか思案中・・・
調査の様子(教育委員会) 夜は飲み会 調査報告会の様子1 ![]() ![]() ![]() 調査報告会の様子2 全体写真 学校での聞き取り(西郷中学校) ![]() ![]() ![]() 今後は、資料をまとめて報告書にいたします。 文化人類学実習のページに戻る → こちら 本年度開講授業のページに戻る → こちら |
||||||||||||||||
Copyright (c) 2009-, Dept of Cultural Anthropology, Shimane University. All Reserved. |