プログラム
2020日本化学会中国四国支部大会 島根大会プログラム
主催:日本化学会中国四国支部併催:化学教育研究発表会
共催:日本化学会,高分子学会 中国四国支部,日本分析化学会 中国四国支部,日本セラミックス協会
中国四国支部,島根大学
協賛:日本農芸化学会中四国支部,有機合成化学協会
後援:島根県教育委員会 会期:2020年 11月28日(土)~ 29日(日)
発表会場
演題タイトル一覧
演題タイトル一覧pdfファイル(705kB)・タイトル一覧に番号表記のミスなどがあったため,更新いたしました。[2020.11.19]
・更新した一覧で,SC07以降の講演題目の落丁がありましたので,修正ファイルを再度アップしました。[2020.11.19]
特別講演 11月28日(土)13:40~16:00
時間 | 講演番号 | タイトル・講演者 | |
---|---|---|---|
13:40~13:45 | 大会委員長からの挨拶 西垣内 寛 (島根大学) | ||
13:45~14:45 | S01 | ![]() |
「多孔性錯体材料(MOF/PCP)の化学とその応用」
北川 進 先生 (京都大学高等研究院物質-細胞統合システム拠点 拠点長・特別教授) |
15:00~16:00 | S02 | ![]() |
「地球と共存する経営」
小林 喜光 先生 (日本化学会会長・三菱ケミカルHD会長) |
若手研究者発表1 11月28日(土)10:00~12:30
時間 | 発表番号 | タイトル・発表者 |
---|---|---|
10:00~10:30 | YR01 | 「リチウム二次電池用Si系負極の反応挙動解析」
道見 康弘(鳥取大) |
10:30~11:00 | YR02 | 「放射光光電子分光法を用いたハフニウム吸着Si半導体の表面界面化学状態を選別した酸化反応追跡」
垣内 拓大(愛媛大) |
11:00~11:30 | YR03* | 「電場印加による電子・酸化物イオンの能動的制御と低温触媒反応」
小河 脩平(高知大) |
11:30~12:00 | YR04* | 「水熱合成中のノルセサイトの複雑な結晶成長を直接探る」
麻川 明俊(山口大) |
12:00~12:30 | YR05* | 「超臨界水溶液中の拡散および溶媒和の構造とダイナミクスの解析」
吉田 健(徳島大) |
若手研究者発表2 11月29日(日)10:00~12:00
時間 | 発表番号 | タイトル・発表者 |
---|---|---|
10:00~10:30 | YR06 | 「トリアジン誘導体の互変異性を基盤とした分子内多重水素結合の環状連結」
鈴木 優章(島根大) |
10:30~11:00 | YR07 | 「電荷移動相互作用に基づく力に応答する機能性高分子材料の開発」
今任 景一(広島大) |
11:00~11:30 | YR08* | 「高分子イオン液体を用いた高強度イオンゲルの開発」
渡邉 貴一(岡山大) |
11:30~12:00 | YR09* | 「レーザー脱離イオン化質量分析における結晶スポンジマトリクス機能」
小原 一朗(徳島文理大) |
一般発表 11月28日(土)~11月29日(日)
・11月28日(土)9:00~11月29日(日)18:00 オンライン発表で行います。
・分析化学,無機化学,有機化学,物理化学,応用物理化学,生物化学,高分子化学,理科・化学教育のセッションに分かれます。
・各演題について発表資料を公開いたしますので,そちらを視聴することで発表を行います。
・質疑応答は,発表資料に記載されたメールアドレスやZoomのIDなどを用いて行います。