ホーム
概要
教育
研究
資料室
演習林
利用案内
スタッフ
リンク
各演習林のご紹介

 ここでは生物資源教育研究センター森林科学部門の三瓶演習林,匹見演習林,松江試験地についてご紹介します.





※各演習林名付近をクリックすると,その演習林についての詳細ページが開きます.
三瓶演習林の概要
 三瓶演習林は,JR山陰本線大田市駅より20 km離れた島根県大田市三瓶町と飯南町にあります.平成19年度に世界遺産登録された石見銀山(大田市大森)まではおよそ26kmの距離にあります.

 三瓶演習林は,獅子谷団地(約215ha),大谷団地(約37ha),多根団地(約8ha)の3団地から成ります.

 獅子谷団地は3団地のうち最も広いエリアで,約215haの広さがあります.
 このうち天然生林面積は約155haで,そのほとんどは落葉広葉樹二次林です.落葉広葉樹林の一部は蓄積の多い(太い木の多い),この地域には稀な林分です.コナラ,シデ類,アセビ,ソヨゴなどが多く見られます.
 人工林は約55haの面積があり,スギ(約32ha),ヒノキ(約14ha)が主な造林樹種です.1965年の国立移管後に植栽が始まったので,比較的若い人工林です.
 林内には多くの試験地が設定されており,研究のために使われる頻度は3エリアのうち最も高くなっています.また学生実習や公開講座などでも使われています.

 大谷団地は,獅子谷団地とは角井川をはさんで対岸にあり,面積は約40haです.
 獅子谷団地とは異なり,そのほとんどは人工林で,スギ(約ha),ヒノキ(約ha)が主な造林樹種です.
 
 多根団地は三瓶演習林の3つのエリア(団地)のうち最も面積の狭い団地で,事務所に隣接して約8haの広さがあります.
 獅子谷団地とは異なり,そのほとんどは人工林で,スギ(約ha),ヒノキ(約ha)が主な造林樹種です.
 事務所に近いこと,地形が緩やかであることなどから,各種実習でよく使われています.
匹見演習林の概要
 匹見演習林は,JR山陰本線益田駅より45 kmはなれた島根県益田市匹見町内にあります.中国山地の主軸である恐羅漢山(1346 m,島根県最高峰)から南西に連なる五里山(1129 m)の一部であり,高津川の支流である匹見川の水源の一部となっています.演習林に至る国道488号線は渓谷の景観はよく,紅葉も美しいのですが,道幅は狭く,冬季は通行止めになります.

 匹見演習林は1団地からなり,面積は約290haです.標高では440 m〜1140 mの範囲にあります.

 天然生林面積は約162haで,ブナなどが見られます.
 人工林は約125haの面積があり,スギ(約81ha),ヒノキ(約27ha)が主な造林樹種です.1965年の国立移管後に植栽が始まったこと,標高の高い場所に植栽されたことなどから,木のサイズはあまり大きくありません.

 匹見演習林は全域が水源涵養保安林に指定されています.特に,1林班と2林班の下部合計27.72 haは西中国山地国定公園第1種制限地域に指定されています.
松江試験地の概要
 松江試験地は,松江市(島根大学)から約kmはなれた三坂山(536 m)から澄水山(513 m)に至る尾根の東斜面の一部を占めています.松江試験地からの出水は本庄川に合流し,中海に注がれます.

 松江試験地は1団地からなり,面積は約21haです.標高は260 m〜480 mの範囲にあります.

 天然生林面積は約17haで,常緑広葉樹が多く見られます.
 人工林は約4haの面積があり,大半はスギ(約3ha)が植栽されていますが,ヒノキアスナロ造林地もあります.