吉田温泉(山口県 下関市)
![]() |
![]() |
![]() 2階休憩所からの東行池 |
概要
下関市北東に位置する田園地帯・吉田地区にある温泉。2008年6月に開湯した。幕末の英雄・高杉晋作のお墓「東行庵」のすぐ近くにある天然温泉。
泉質:単純弱放射能冷鉱泉
pH:8.4
泉温:19.9 ℃
入浴した施設
- 天然ラドン温泉 晋作の湯
感想
小さな温泉施設ですが,2階の休憩室から東行庵の眺めが素晴らしいです。「晋作餅」シソの香りと餅の絡みが絶妙でとてもおいしいです。冬の訪問につき,花は楽しめず残念でした。
訪問 2018年12月
東行庵
曹洞宗の寺院「功山寺」の末寺で,山号は「清水山」である。長州藩士・高杉晋作の墓がある。高杉晋作は,日本初の民兵組織・奇兵隊を率い,幕末期の長州藩を倒幕の方向に決定付けた倒幕の志士として知られる。「東行」は晋作の号で,高杉晋作の墓は国指定史跡に指定されている。境内一帯は,春の梅、初夏の菖蒲,秋の紅葉の名所としても有名。晋作餅は紫蘇を練り込んだ餅につぶあんを包んだもので山口県西部のお土産として有名。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |