持世寺温泉(山口県 宇部市)

概要

宇部市の霜降山北麓,清流・厚東川の河畔に湧く温泉。 地名はかつて存在した寺院に因んだものである。農夫が田の中から湧く湯を発見したのが温泉の始まりとされ,戦国時代には,戦傷した武士が傷を癒したと伝えられる。

泉質:アルカリ性単純弱放射能温泉
pH:9.25
泉温:39.8 ℃

入浴した施設

  • 持世寺温泉 上の湯・温泉センター

感想

山間のちいさな保養地です。温泉センターの風呂は多彩でゆっくり楽しめました。温泉センターも隣の豆腐屋さんもスタッフは親切な人ばかり。いいところです。

訪問 2017年12月

豆腐工房「豆汰豆蔵」

上の湯に隣接する豆腐屋さん。霜降山の天然水と石臼で挽いた国産大豆を使用した本格豆腐を販売している。車での長時間移動のため,豆腐はあきらめ,豆乳を買いました。

ページの先頭へ
中国・四国地方の温泉へ
温泉トップへ