湯迫温泉(島根県 大田市)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
概要
大田市仁摩町から少し山間に入った場所に位置する。1872年に発生した浜田地震の際に湯迫谷の山間から湧出したとされる。鳴り砂で有名な琴ヶ浜,仁摩サンドミュージアムからほど近い場所にあり,観光に便利。一件宿の「湯迫温泉旅館」は1978年に開業した木造2階建ての温泉旅館。
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
pH:不明
泉温:26.7 ℃
入浴した施設
- 湯迫温泉旅館
感想
隠れ家的な場所にあります。ヤギがお出迎えしてくれます。施設自体は年月を重ねた感がありますが,逆にそれが秘湯感を出しています。真夏の訪問だったので,水風呂が特に気持ちよかったです。仁摩サンドミュージアムは外観だけ拝みました。いずれ中に入ってみたいです。大田の代官山動物園は,そのほのぼのした感じがなんとも言えず懐かしいです。
訪問 2024年8月
仁摩サンドミュージアム
ガラス張りのピラミッドの外観が特徴的な博物館。「砂」「時」「環境」がテーマであり,「鳴り砂」で知られる琴ヶ浜から3kmほどに位置する。世界最大の砂時計「砂暦」が有名。
![]() |
![]() |
![]() |
大田市代官山動物園
大田市の中心部・市民公園の一角にある小さな動物園。ニワトリ、ウサギ、ニホンザルなどに会える。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |