来待温泉(島根県 松江市 宍道町)
![]() 大森の湯 |
![]() きまち温泉 |
概要
来待ストーンで有名な宍道町来待の温泉。大怪我をした母ザルを子ザルが河原の岩間から湧き出る温泉をすくい,母ザルの傷口を洗ってなおしたという言い伝えが残っている。「大森の湯」は「いろり茶屋」を合わせて「きまち湯治村」と呼ばれている。宍道町の「健康の里構想」の集大成的事業として建設された。
泉質:アルカリ性単純温泉
pH:不明
泉温:31.8 ℃
入浴した施設
- 大森の湯
- きまち温泉
感想
大森の湯はトロンサウナという低温サウナ(50 ℃)が非常に気持ちいいです。ただし,シャワーの数が少なくとサウナ室の定員も3人ぐらいなので,混む時間に行くと大変です。きまち温泉は来待石を配した庭園風呂があるらしいが,外来入浴ではオーソドックスな中浴場です。鄙びた雰囲気が良い感じです。