出雲湯村温泉(島根県 雲南市 吉田町)

国民宿舎清嵐荘

国民宿舎清嵐荘(旧)

出雲湯村温泉看板

温泉神社

斐伊川①

斐伊川②

概要

雲南市の中心から南へ15km弱,斐伊川中流の渓谷に湧く静かな温泉。『出雲国風土記』に「漆仁の川辺に薬湯あり」と記されるなど,長い歴史をもつ。古くは出雲と広島を結ぶ街道の宿場として栄え,近代南画の巨匠・田能村直入をはじめ,多くの文人墨客が訪れたと伝わる。中国山地の緑に囲まれ,周辺には神話ゆかりの名所も多い奥出雲の秘湯。

泉質:低張性弱アルカリ性単純温泉
pH:不明
泉温:40.2 ℃

入浴した施設

  • 国民宿舎 清嵐荘

感想

奥出雲の名湯は温泉情緒たっぷりです。斐伊川の清流も見事で,心が洗われます。おすすめです。峯寺は,麓から歩いていくのが正解と思われますが,駐車場がわからず細い道を車で行きました。歩いたほうが楽しかったかも。

出雲大峯 峯寺

雲南市の中心部からすぐの山中に位置する,658年に修験道の開祖・役小角によって開創された真言宗の古刹。盛時には42坊を擁し,出雲修験の根本道場として栄えた。現在も修験の伝統を受け継ぎ,心を整える場として親しまれている。

ページの先頭へ
島根県の温泉へ
温泉トップへ