稲荷山温泉(岡山県 岡山市北区)
![]() |
![]() |
![]() JR吉備線・備中高松駅 |
概要
岡山市の北西,JR吉備線・備中高松駅から車で5分程度のところに位置する。備中高松は,義将・清水宗治が守る堅城を羽柴秀吉が水攻めで攻略した備中高松城で有名。さらに,日本三大稲荷として有名な最上稲荷がある。 稲荷山健康センターは最上稲荷のすぐそばにあり,漢方勵明薬湯をはじめ,多彩な風呂が楽しめる。
泉質:単純弱放射能冷鉱泉(低張性中性低鉱泉)
pH:7.0
泉温:18.7 ℃
入浴した施設
- 稲荷山健康センター
感想
岡山市内からは少し距離がありますが,無料送迎バスが出ていました。本格的な入浴施設で大満足です。勵明薬湯は,入るのに覚悟が必要ですが,いろいろ効きそうな感じです。最上稲荷も参拝しました。
訪問 2019年9月
最上稲荷
創建は752年,正式名称は最上稲荷山妙教寺。伏見稲荷,豊川稲荷とともに日本三大稲荷のひとつとされる。明治の神仏分離令の際に「神仏習合」の祭祀形態が許された貴重な霊地として知られる。縁切り,縁結びの両方の神様が祭られていることでも有名。
![]() |
![]() |
![]() |