城崎温泉(兵庫県 豊岡市 城崎町)
![]() 一の湯【開運・招福の湯】 |
![]() 鴻の湯【しあわせを招く湯】 |
![]() まんだら湯 【一生一願の湯】 |
![]() 御所湯 【美人の湯】 |
![]() ロープウェイ山頂からの城崎温泉 |
![]() 元湯 |
概要
日本海に面した兵庫県北部,円山川の河口近くに湧く約1400年の歴史をもつ名泉。街の中央を流れる大谿川に沿って柳と桜並木がつづく。情緒あふれる街並は,古くから多くの文人墨客に親しまれてきた。志賀直哉は,怪我の療養のため滞在し,「城の崎にて」を著した。ほかにも与謝野晶子,有島武郎も城崎温泉を舞台にした作品を残している。温泉街は現在も文人たちがこよなく愛した往時の面影を保ちつづけている。7つの共同浴場(外湯)があり,タオル・石鹸かごを持って外湯をめぐる風景は城崎独特のもの。
泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物高温泉
pH:6.49
泉温:59.2 ℃
入浴した施設
- 旅館「まんだらや」
- 外湯めぐり
感想
山陰を代表する名高い温泉街なだけに一泊二日ででかけました。外湯は7つあるが,1泊で全て入るのは不可能です。頑張って4つまわりました。最後はへろへろでした。
訪問 2003年11月