塩屋天然温泉(広島県 広島市佐伯区)

概要

広島の中心部から西に10km,楽々園に位置する温泉施設。温泉名は広島藩による塩作りが盛んだった「海老塩浜」に由来する。地下1,100mから湧出する天然温泉。

泉質:含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩温泉(高張性中性低温泉)
pH:7.1
泉温:29 ℃

入浴した施設

  • 塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園

感想

夏につき,源泉そのままのぬるま湯が気持ちよかったです。設備充実の人気施設でした。塩屋神社は「導」がキーワード。お守りがすごく気に入りました。

訪問 2015年8月

塩屋神社

JR五日市駅からすぐ近く,住宅街の一角に位置する。主祭神は猿田彦大神,相殿は塩土老翁神。猿田彦大神は,天孫降臨の際,天照大神の孫神・瓊瓊杵尊を道案内された神様であり,人々を良縁に導く縁結びの神様として有名。

ページの先頭へ
中国・四国地方の温泉へ
温泉トップへ