久留米温泉(福岡県 久留米市)
![]() |
![]() |
![]() |
概要
久留米市は福岡県南西部・筑後平野の中心に位置する筑後地方の中核都市。久留米温泉は西鉄大牟田線・久留米駅から徒歩15分程度,久留米の中心部に近い街中に湧く。湯の坂と呼ばれる地には,村人をだましたキツネがお詫びに温泉のありかを教えたという伝説が残っており,実際に周辺の池や水は冬でも凍らなかったとされる。この伝説をもとに掘削したところ,1988年「美肌の湯」と呼ばれる温泉が湧出した。平野部では珍しい自噴温泉。
泉質:アルカリ性単純硫黄泉(低張性アルカリ高温泉)
pH:9.50
泉温:50.4 ℃
入浴した施設
- 湯の坂 久留米温泉
感想
公共機関でのアクセスも苦にならない程度。泉質が良く,肌がつるつるになります。オートロウリュウサウナも高温で気持ちいいです。久留米ラーメンは濃厚だけどさっぱり。これはおいしいです。
訪問 2025年10月
久留米ラーメン
久留米は「とんこつラーメン発祥の地」。久留米で生まれた豚骨ラーメンは九州全域に広まったとされ,博多豚骨ラーメンの源流となったと言われている。豚骨を継ぎ足して煮込むことで旨味を重ねたスープと,固めのストレート麺が特徴。
久留米「大砲ラーメン」 |
ラーメン大盛り |




久留米「大砲ラーメン」
ラーメン大盛り