太宰府温泉(福岡県 太宰府市)
![]() |
概要
学問の神様・菅原道真公を祀る太宰府天満宮をはじめ,多くの史跡がある古都・太宰府に湧き出る秘湯。太宰府で初めて採掘された温泉。地下1,600mから湧き出る天然温泉を入浴に適した温度まで加温した「かけ流し」100%のお湯が自慢。
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
pH:不明
泉温:34.2 ℃
入浴した施設
- 国民年金健康保養センター太宰府 みかさの湯
感想
2004年改築だけあって,清潔感あふれる施設で,お湯もやわらかく心地よいです。太宰府には,学問の神様ということで,受験生などはよくお参りしています。
訪問 2004年12月
太宰府天満宮
福岡県中部に位置する。菅原道真公を御祭神とする全国の天満宮の総本宮であり,九州最大級の規模を誇る神社。菅原道真公は901年に京都から大宰府に左遷されこの地で亡くなった。道真公は学問に秀でていたことから特に「学問の神様」として名高く,太宰府には毎年たくさんの受験生が合格祈願で訪れる。学問の他,文化芸術・厄除けの神様と仰がれる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |