研究業績(学会等における発表, 令和4(2022)年度)


国際会議

  1. Kouichi Niinobe, Hiroyuki Kitagawa, "High Temperature Oxidation Behaviors of Ti-40Al-2Cr and Ti-42Al-2Cr Alloys", International Symposium on High-temperature Oxidation and Corrosion, Takamatsu, Japan (Oct. 16–21, 2022).

国内学会

  1. 新野邊 幸市,北川 裕之,"高Ti組成を有するTiAl合金の熱処理による組織制御", 日本熱処理技術協会 第94回(2022 年秋季)講演大会, 名古屋国際会議場, 名古屋 (2022年11月24日–25日).
  2. 眞鍋 奈央, 蜷川 芽衣, 鈴木 絢子,新野邊 幸市,北川 裕之, "周期的高圧力下でのSPS法による低温での高密度Ti焼結体の作製", 粉体粉末冶金協会 2022年度秋季大会 (第130回講演大会), 同志社大学, 京都 (2022年11月15–17日).

支部会・研究会

  1. 北川 裕之, "周期的一軸圧力下パルス通電焼結によるBi2Te3系熱電材料の組織制御", 日本学術振興会 先進セラミックス第124委員会 第170回会議 研究会「通電支援焼結技術の高度化と材料創製」 , 長良川国際会議場, 岐阜 (2023年1月11日).
  2. 眞鍋 奈央, 鈴木 絢子, 藤村 卓也, 北川 裕之, "放電プラズマ焼結法を用いた短時間プロセスによるSrAl2O4およびCaAl2O4系長残光蛍光体の合成", 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部「第51回若手フォーラム」, ピュアリティまきび, 岡山 (2022年12月13日).
  3. 北川 裕之, 川上 良輔, 和田 瑞記, "メカニカルアロイングと放電プラズマ焼結によるGe添加SiC焼結体の作製", 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第65回・金属第62回 合同講演大会, オンライン開催 (2022年8月23–24日).
  4. 眞鍋 奈央, 鈴木 絢子, 藤村 卓也, 北川 裕之, "放電プラズマ焼結法を用いた短時間プロセスによるSrAl2O4系長残光蛍光体の合成", 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第65回・金属第62回 合同講演大会, オンライン開催 (2022年8月23–24日).

ページの先頭へ
研究業績へ