研究業績(学会等における発表, 平成29(2017)年度)
国際学会・シンポジウム
- Hiroaki Ishihara, Hiroyuki Kitagawa, Ryota Moriwaki, Hiromichi Katsuyama, Daiki Hamano, Shinji Harui, Yoshiharu Waku, "Effect of Metal Particle Flattening on Electrical Conductive Property of Glass-based Composite Materials”, JSPM International Conference on Powder and Powder Metallurgy ~60th Anniversary~, Kyoto, Nov. 6-9 (2017).
- Ayako Suzuki, Hiroyuki Kitagawa, Shota Ido, Anh Hoang Pham, Shigekazu Morito, Takao Etoh, Kotaro Kikuchi, "Microstructure and Thermoelectric Properties of Bi0.4Sb1.6Te3 prepared by Pulse-Current Sintering under Cyclic Uniaxial Pressure”, JSPM International Conference on Powder and Powder Metallurgy ~60th Anniversary~, Kyoto, Nov. 6-9 (2017).
- Kiyotaka Miyoshi, Keisuke Otsuka, Atsushi Shiota, Yuta Shimojo, Gaku Motoyama, Kenji Fujiwara, Hiroyuki Kitagawa, Shijo Nishigori, "Pressure induced superconductivity in very lightly doped LaFeAsO1-xFx", International Conference on Strongly Correlated Electron Systems, Prague, Czech, Jul. 17-21 (2017).
- Ayako Suzuki, Hiroyuki Kitagawa, Shota Ido, Anh Hoang Pham, Shigekazu Morito, Takao Etoh, Kotaro Kikuchi, "Texture Control of Bi0.4Sb1.6Te3 Thermoelectric Materials by Pulse-Current Sintering under Cyclic Uniaxial Pressure", The 4th International Conference on Powder Metallurgy in Asia, Hsinchu, Taiwan, Apr. 9-11 (2017).
- Hiroyuki Kitagawa, Hiroaki Ishihara, Ryota Moriwaki, Hiromichi Katsuyama, Daiki Hamano, Shinji Harui, Yoshiharu Waku, "Electrical Properties of Glass Matrix- Flat Metal Particle Composite for Resistor Applications", The 4th International Conference on Powder Metallurgy in Asia, Hsinchu, Taiwan, Apr. 9-11 (2017).
国内学会・シンポジウム
- 塩田 篤史, 大塚 啓右, 三好 清貴, 本山 岳, 藤原 賢二, 北川 裕之, 西郡 至誠, "微量ドープ型RFeAsO1-xFx (R=La,Ce-Sm)パルス通電焼結試料の圧力下物性測定II", 日本物理学会 2018年春季大会, 東京理科大学(千葉県野田市)3月22-25日(2018).
- 板谷 剛嗣,武田 雅敏,北川 裕之,"正八面体クラスターを有する希土類金属四ホウ化物の合成とその熱電特性", 日本金属学会 2018年春期大会 (第162回講演大会), 千葉工業大学 (千葉県習志野市) 3月19-21日 (2018).
- 塩田 篤史,大塚 啓右,三好 清貴,本山 岳,藤原 賢二,北川 裕之,西郡 至誠,"微量ドープ型RFeAsO1-xFx (R=La,Sm)パルス通電焼結試料の圧力下物性測定", 日本物理学会 2017年秋季大会, 岩手大学(盛岡市)9月21ー24日(2017).
- 鈴木 絢子,北川 裕之,井戸 翔太,Anh Hoang Pham,森戸 茂一,衛藤 孝男,菊池 光太郎,"Bi0.4Sb1.6Te3の結晶配向・結晶粒径制御と熱電特性", 第14回 日本熱電学会学術講演会, 大阪大学(大阪府豊中市)9月11-13日 (2017).
- 北川 裕之, 高本 淳志, 今安 将大, 北垣 満菜実, 磯田 幸宏, "液-固相反応法による廃シリコンスラッジを原料とするMg2Siの作製と熱電特性", 日本金属学会 2017年秋期大会 (第161回講演大会), 北海道大学 (札幌市) 9月6-8日 (2017).
- 鈴木 絢子,北川 裕之,井戸 翔太,Anh Hoang Pham,森戸 茂一,衛藤 孝男,菊池 光太郎,"周期的一軸圧力下でのパルス通電焼結によるBi0.4Sb1.6Te3の微細構造制御", 日本金属学会 2017年秋期大会 (第161回講演大会), 北海道大学 (札幌市) 9月6-8日 (2017).
支部会・研究会
- 板谷 剛嗣,武田 雅敏,北川 裕之,"ThB4型金属四ホウ化物の合成と熱電特性", 2017年度(第12回)日本ホウ素・ホウ化物研究会, 国士舘大学 (東京都) 2月24日 (2018).
- 鈴木 絢子, "周期的一軸圧力下でのパルス通電焼結によるBi0.4Sb1.6Te3の微細構造制御", 日本金属学会 日本鉄鋼協会 中国四国支部 第38回若手フォーラム, ピュアリティまきび(岡山市)12月19日 (2017).
- 北川 裕之, "周期的一軸圧力下でのパルス通電焼結によるBi2Te3系熱電材料の組織に及ぼす焼結保持時間の影響", 第22回通電焼結研究会 東北大学金属材料研究所 研究部共同研究ワークショップ 「通電焼結プロセスによる材料研究の新展開」, 秋保温泉(仙台市)11月30日-12月1日 (2015).
- 石原 弘顕,北川 裕之,森脇 稜太,勝山 浩道,浜野 大輝,春井 眞二,和久 芳春, “ガラス-金属複合材料の電気伝導特性に及ぼす金属粒子扁平化の効果”, 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第60 回・金属第57回 合同講演大会, 高知工科大学(高知市)8月21-22日 (2017).
- 鈴木 絢子,北川 裕之,井戸 翔太,Anh Hoang Pham,森戸 茂一,衛藤 孝男,菊池 光太郎,"周期的一軸圧力下でのパルス通電焼結によるBi0.4Sb1.6Te3の組織・熱電特性に及ぼす焼結時間の影響", 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第60回・金属第57回 合同講演大会, 高知工科大学(高知市)8月21-22日 (2017).
ページの先頭へ
研究業績へ