研究業績(学会等における発表, 平成21(2009)年度)


国際会議

  1. Hiroyuki Kitagawa, Akira Kurata, Hiroshi Araki, Shigekazu Morito, Eishi Tanabe, "Texture and thermoelectric properties of Bi0.5Sb1.5Te3 prepared by hot-press deformation", The 28th International Conference on Thermoelectrics, Freiburg, Germany (Jul. 26–30, 2009).
  2. Satarou Yamaguchi, Shinji Fukuda, Toshio Kawahara, Hiroshi Nakatsugawa,Yoichi Okamoto, Hiroyuki Kitagawa, "Heat flux flow of PN-junction gallium arsenide semiconductor device", The 28th International Conference on Thermoelectrics, Freiburg, Germany (Jul. 26–30, 2009).

国内学会

  1. 北川 裕之, 森広 永喜, 山田 容士, 久保 衆伍, "スライドボート法により作製したBi0.5Sb1.5Te3の熱電特性", 日本金属学会 2010年春期 (第146回) 大会, 筑波大学, つくば (2010年3月28–30日).

支部会・研究会

  1. 北川 裕之, 谷口 大祐, 森広 永喜, 山田 容士, 久保 衆伍, "スライドボート法によるBi2Te3系材料の作製と熱電特性", 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第52回 金属第49回 合同講演大会, 香川大学, 香川・三木 (2009年8月6–7日).
  2. 國貞 俊光, 北川 裕之, 岡本 淳, 佐藤 弘一, 山田 容士, 久保 衆伍, "ホウ素(B)をドープしたチタン酸化物(SrTiO3, TiO2)の電気的特性", 第9回 琉球物性研究会, 琉球大学, 沖縄・西原 (2009年11月28日).
  3. 門脇 一葉, 久保 衆伍, 山田 容士, 北川 裕之, 大西 庸介, 原 悠也 , "スパッタリング法によるNb:TiO2透明導電薄膜の作製", 応用物理学会 中国四国支部 2009年度 支部学術講演会, 広島大学, 東広島 (2009年8月1日).

ページの先頭へ
研究業績へ