研究業績(学会等における発表, 平成15(2003)年度)


国際会議

  1. Hiroyuki Kitagawa, Yuh Ueda, Nobuyuki Kanayama, Yasutoshi Noda, "Development of SiC-based Thermoelectric Materials by Spark Plasma Sintering", The 20th International Japan-Korea Seminar on Ceramics, Matsue, Japan (Nov. 20–22, 2003).
  2. Takenobu Hirose, Hiroyuki Kitagawa, Tomoka Tamori, Yuh Ueda, Nobuyuki Kanayama, Yasutoshi Noda, "Thermoelectric Properties of SiC Crystals Prepared by Sublimation Method", The 20th International Japan-Korea Seminar on Ceramics, Matsue, Japan (Nov.20–22, 2003).
  3. Machiko Wakatsuki, Hiroyuki Kitagawa, Hisanori Nagaoka, Yasutoshi Noda, "Thermoelectric Properties of n-type Ni-doped CoSb3 Semiconductors", The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials, Yokohama, Japan (Oct. 8–13, 2003).
  4. Hiroyuki Kitagawa, Hiroyuki Noguchi, Masaki Itoh, Yasutoshi Noda, "Thermoelectric Properties of Semiconducting Bi-rich Bi-Sb Alloys", 22nd International Conference on Thermoelectrics, La Grande Motte, France (Aug. 17–24, 2003).
  5. Masaki Itoh, Hiroyuki Noguchi, Hiroyuki Kitagawa, Yasutoshi Noda, "Thermoelectric Effect of Bi-Sb as Strongly Degenerate Semiconductors", 22nd International Conference on Thermoelectrics, La Grande Motte, France (Aug. 17–24, 2003).

国内学会

  1. 北川 裕之, 若槻 真知子, 永岡 久典, 野口 浩幸, 磯田 幸宏, 野田 泰稔, "Niを添加したn型CoSb3の熱電・輸送特性", 日本金属学会 2004年 (第134回) 春季大会, 東京工業大学, 東京 (2004年3月30日–4月1日).
  2. 野口 浩幸, 北川 裕之, 野田 泰稔, "p型Bi-Sbの作製と低温域熱電特性", 日本金属学会 2004年 (第134回) 春季大会, 東京工業大学, 東京 (2004年3月30日–4月1日).

支部会・研究会

  1. 馬場 悟, HAN Heng, 北川 裕之, 植田 優, 金山 信幸, 荒河 一渡, 野田 泰稔, "Ni基自溶性合金の熱処理とプラズマ浸炭", 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第46回 金属第43回 合同講演大会, 愛媛大学, 松山 (2003年9月2–3日).
  2. 野口 浩幸, 北川 裕之, 伊藤 正樹, 野田 泰稔, "縮退半導体Bi-Sbの輸送特性", 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第46回 金属第43回 合同講演大会, 愛媛大学, 松山 (2003年9月2–3日).
  3. 永岡 久典, 若槻 真知子, 北川 裕之, 野田 泰稔, "アルカリ土類あるいは希土類元素を充填したスクッテルダイト化合物の作製と熱電特性", 日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第46回 金属第43回 合同講演大会, 愛媛大学, 松山 (2003年9月2–3日).

ページの先頭へ
研究業績へ