令和6 (2024) 年度 学内外での活動
日本セラミックス協会 2025年 年会サテライトプログラム 第1回焼結プロセス研究会
2025年3月5日, 静岡大学 浜松キャンパス(浜松市)
セラミックス協会年会のサテライトプログラム「焼結プロセス研究会」にお声がけいただき,北川が講演しました。懇親会も楽しく過ごさせていただきました。お世話いただきました先生方に感謝申し上げます。
- 北川,"周期的圧力下での SPS による Ti 粉末の低温焼結"
浜松は初めての街でしたので,浜松餃子が必修科目でした。餃子の真ん中に茹でたもやしが添えられた典型的なものをいただきました。あっさりしていて美味しいですね。いくらでも食べられそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
日本金属学会 日本鉄鋼協会 中国四国支部 第56回若手フォーラム
2024年12月5日, ピュアリティまきび(岡山市)
金属・鉄鋼中四国支部「第56回若手フォーラム」が開催され,8月の支部講演大会(島根大学)における優秀講演学生の表彰と研究発表が行われました。当日,偶然岡山にいた三島さんとともにフルで聴講しました。岡山といえばデミカツ。おいしかったです。
![]() |
![]() |
![]() |
おでんパーティ
2024年11月29日, 島根大学 松江キャンパス(松江市)
卒論・修論に向けた決起集会としておでんパーティをおこないました。北村君を中心に作った"出汁から作る本格おでん"で盛り上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
金属積層造形シンポジウム(2024)
2024年10月26日, 島根大学 松江キャンパス(松江市)
島根大学先端マテリアル研究開発協創機構主催のシンポジウムが開催されました。島根大学の材料研究の取り組みが紹介されたほか,共同研究を行っているNEXTAのR.C. Reedセンター長,Birmingham大学・Y.T. Tang博士が招待講演を行いました。島根県産業技術センターの研究者の方をはじめたくさんの県内関係者の出席があり,久しぶりの方にたくさんお会いできました。
![]() |
![]() |
第21回 日本熱電学会学術講演会(TSJ2024)
2024年9月24日~26日, 産業技術総合研究所 つくば中央事業所(茨城県つくば市)
熱電学会学術講演会が産総研で開催され,森本君がポスター発表しました。
- 森本 他,"コンスタンタン/ガラス複合材料の熱電特性に及ぼすコンスタンタン粒子扁平化の効果"
森本君は初めてのポスター発表でした。1時間奮闘おつかれさまでした。昨年度に引き続き,OB松浦君にも会えました。茨城グルメで乾杯しました。熱電学会設立20周年ということで,特別企画もあり盛会でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第67回・金属第64回 合同講演大会
2023年8月19日~20日, 島根大学 松江キャンパス(松江市)
金属学会・鉄鋼協会の中四国大会が2016年以来,8年ぶりに島根大学で開催されました。強烈な残暑の中でしたが,99名の参加者と59件の発表が行われました。久しぶりに懇親会も行われました。皆様おつかれさまでした。
![]() |