令和5 (2023) 年度 学内外での活動
日本金属学会 日本鉄鋼協会 中国四国支部 第53回若手フォーラム
2023年12月13日, ピュアリティまきび(岡山市)
金属・鉄鋼中四国支部「第53回若手フォーラム」が開催され,8月の支部講演大会(徳島大学)における優秀講演学生の表彰と研究発表が行われました。 本研究室からは,眞鍋さんが昨年に続き「優秀学生賞」を受賞しました。 本フォーラムでは下記の研究発表を行いました。
- 眞鍋 奈央 他, "周期的高圧力下でのSPSによるチタンの低温焼結と機械的性質の評価"
島根大学からは荒河研の2名の学生も受賞しました。おめでとうございます!さわら丼とパフェなど岡山グルメも楽しみました。
祝!優秀学生賞受賞 |
祝!優秀学生賞受賞 |
島根大学からは3名受賞しました |
さわら丼 |
ままかり寿司 |
あたご梨のパフェ |
ハロウィーンパーティー
2023年11月1日, 島根大学(松江市)
1日遅れで,ハロウィーンパーティーを荒河研と合同で行いました。フルメンバー参加で,とても楽しい時間を過ごせました。
![]() |
粉体粉末冶金協会2023年度秋季大会(第132回講演大会)
2023年10月19日~20日, 同志社大学 寒梅館(京都市)
粉末冶金協会秋季大会は昨年度と同じく同志社大学で開催されました。研究室からは眞鍋さん,森本君が口頭発表しました。
- 眞鍋 奈央 他, "周期的高圧力下での SPSによるチタンの低温焼結と機械的性質の評価"
- 森本 憲諒 他,"扁平導体粒子を分散したガラス基複合材料の電気伝導機構"
今回は2日間の会期でしたが,興味深い発表をたくさん聞くことができました。
学会後は少し時間がありましたので,プチ京都観光として八瀬・瑠璃光院に行きました。紅葉には少し早い時期でしたが,机は噂通りの見事な"リフレクションの絶景"でした。庭も素晴らしかったです。
学会会場前(同大・寒梅館) |
瑠璃光院 入口 |
瑠璃光院 書院二階 |
第20回 日本熱電学会学術講演会 (TSJ2023)
2023年7月29日9月25日~27日, 北九州国際会議場(北九州市小倉北区)
熱電学会学術講演会が小倉で開催されました。4年ぶりの参加で,久しぶりの方にたくさんお会いすることができました。
2013年度修了の松浦君が企業研究者として参加してました。熱電学会でOBに会うって私にはあまりないことですが,嬉しいものですね。博多ラーメンを,多分お互いヤバいんだが無理矢理付き合わせました。
小倉は漫画家・松本零士さんゆかりの地。評議員会で銀河鉄道999弁当をいただきました。
会場前にて |
小倉城にて |
銀河鉄道999弁当 |
日本金属学会 2023年秋期(第173回)講演大会
2023年9月19日~22日, 富山大学 五福キャンパス (富山市)
金属学会秋期大会の「熱電材料」のセッションで森本君が口頭発表をしました。研究室にとっては久しぶりの金属学会,森本君にとっては初めての全国の舞台でした。緊張してたかもしれませんが,堂々と発表してくれました。
- 森本 憲諒 他, "扁平金属粒子を分散させたガラス基複合材料の熱電特性"
富山ブラックラーメンから始まり富山湾シリーズまで,富山のグルメも一通り満喫しました。
会場前にて |
富山大学入口にて |
富山城にて |
![]() 富山ブラックラーメン |
![]() シロエビ ー富山湾の宝石ー |
![]() ホタルイカ ー富山湾の神秘ー |
![]() ブリ ー富山湾の王者ー |
The International Conference on Sintering 2023 (Sintering2023)
2023年8月27日~31日, Nagaragawa Convention Center, Gifu, Japan
焼結技術に関する国際会議(Sintering 2023)が岐阜市・長良川国際会議場で開催されました。この会議は焼結および関連現象に関する基礎から応用まで幅広いテーマを取り扱うもので,今回が9回目の開催です。研究室としては初めての出席でしたが,最新の焼結の研究が聞けてとても有意義でした。研究室からは眞鍋さんがポスター発表しました。
- N. Manabe et al., "Low-Temperature Densification of Titanium by SPS under Cyclic High-Pressure"
ポスターにはたくさんの方に来て頂き,議論頂きました。眞鍋さんは"Best Poster Award"を受賞しました。おめでとうございます!
本会議には,いつもお世話になっているエス・エス・アロイ(株)も出展していて,OG・鈴木さんにも会えました。
さらに,NEXTAでお世話になっている岐阜大学地域連携スマート金型技術研究センター・吉田先生と会食頂く機会をいただき,いろいろなお話しをいただきました。吉田先生推しの「おでん」が驚きのおいしさでした。この他,正規のExcursionに申込損ねたので"勝手にExcursion"に出かけました。眞鍋さんは大山に引き続いて乗馬です。飛騨牛など岐阜グルメも楽しみました。
会場前(長良川国際会議場) |
ポスター発表中 |
祝!ポスター賞受賞 |
エス・エス・アロイ(株)のブース |
岐阜大・吉田先生と |
勝手に行ったExcursion (各務原) |
![]() 鶏ちゃん |
![]() 漬物ステーキ |
![]() 飛騨牛① |
![]() 飛騨牛② |
![]() シャインマスカットパフェ |
![]() 高山ラーメン |
![]() おでん |
![]() バンケットのメインディッシュ |
日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第66回・金属第63回 合同講演大会
2023年8月8日~9日, 徳島大学 常三島キャンパス(徳島市)
金属学会・鉄鋼協会の中四国大会が徳島大学で開催されました。 台風6号の影響が心配されましたが,久しぶりの対面開催,無事に行われました。 研究室からは,眞鍋さんと森本君が発表しました。多くの鋭いご質問を頂きました。
- 眞鍋 奈央 他, "周期的高圧力下での放電プラズマ焼結法による低温でのTi粉末の低温焼結"
- 森本 憲諒 他,"ガラス-金属複合材料の作製と熱電特性"
徳島ラーメンと骨付き阿波尾鶏(若林先生と荒河研究室の学生さんとご一緒させて頂きました)など徳島グルメを楽しみました。いろいろと美味しかったですね。
会場前にて |
徳島ラーメン |
骨付き阿波尾鶏 |
大山 馬とBBQ
2023年7月30日, 大山乗馬センター,FBI大山 (鳥取県 大山町,伯耆町)
大山乗馬センター |
吉原! |
眞鍋! |
橋本! |
スカイフォレスト号! |
|
FBI大山 |
|
|
2023年度 応用物理・物理系学会中国四国支部 合同学術講演会
2023年7月29日, 島根大学 松江キャンパス(松江市)
応用物理・物理学会の中四国大会が島根大学で開催されました。当日は最高気温が35℃という酷暑でしたが,コロナ前と同水準の参加者で行われたとのことです。
地元開催ということで,研究室からは,眞鍋さんと森本君が発表兼アルバイト,4年生はアルバイトで,ほぼフルメンバーで学会に参加しました。北川研として初めての応用物理学会,おつかれさまでした!
- 眞鍋 奈央 他, "周期的一軸加圧によるチタン粉末の緻密化挙動の解析"
- 森本 憲諒 他,"扁平金属粒子を分散させたガラス基複合材料の作製と電気特性"
![]() |
![]() |
物理・マテリアル工学科 ソフトボール大会
2023年6月10日, B&G海洋センター (松江市)
コロナ禍が終わり,昨年度から再開されたソフトボール大会ですが,研究室としては2019年以来の出場となります。葉研,森戸研との合同チームで,まさかの優勝です。とにかく日差しが強く暑かったですが,皆さんおつかれさまでした。
成績:準決勝 対 藤田・吉田研=圧勝,決勝 対 三好・本山研=辛勝
![]() |
![]() |
![]() |
粉体粉末冶金協会2023年度春季大会(第131回講演大会)
2023年6月6日~8日, 早稲田大学 国際会議場(東京都)
粉末冶金協会春季大会は早稲田大学で開催されました。研究室からは眞鍋さんが蛍光体の内容を,北川が2022年の長澤君,2021年の園田君の卒論の内容を口頭発表しました。
- 眞鍋 奈央 他, "放電プラズマ焼結法を用いた短時間プロセスによるSrAl2O4およびCaAl2O4系長残光蛍光体の作製"
- 長澤 知也,園田 紳, 北川 裕之 他,"MIMとSPSによるAlNウィスカー分散Ni基耐熱合金の作製"
ラーメンは池袋駅近くの鯛出汁ラーメンで,おつかれさま会はステーキ食べ放題!にしました。どちらも美味しかったです。共同研究者のOG,鈴木さんも参加されてました。一緒に打ち上げをしました。
川崎市の(株)ミツトヨ様に訪問させて頂く機会に恵まれました。ミツトヨ博物館にもご案内頂きました。普段何気なく使っているノギスやマイクロメータですが,その歴史や技術は深いです。大変勉強になりました。ご案内いただきました皆様に感謝申し上げます。
会場前 |
早稲田大学正門前 |
鯛出汁ラーメン |
ミツトヨ博物館にて |
ミツトヨ博物館にて |
ステーキ! |

祝!優秀学生賞受賞
祝!優秀学生賞受賞
島根大学からは3名受賞しました
さわら丼
ままかり寿司
あたご梨のパフェ
学会会場前(同大・寒梅館)
瑠璃光院 入口
瑠璃光院 書院二階
会場前にて
小倉城にて
銀河鉄道999弁当
会場前にて
富山大学入口にて
富山城にて



会場前(長良川国際会議場)
ポスター発表中
祝!ポスター賞受賞
エス・エス・アロイ(株)のブース
岐阜大・吉田先生と
勝手に行ったExcursion (各務原)







会場前にて
徳島ラーメン
骨付き阿波尾鶏
大山乗馬センター
吉原!
眞鍋!
橋本!
スカイフォレスト号!
FBI大山





会場前
早稲田大学正門前
鯛出汁ラーメン
ミツトヨ博物館にて
ミツトヨ博物館にて
ステーキ!