平成23 (2011) 年度 学内外での活動
ものづくり企業・技術者のための 機器活用セミナー『雰囲気可変型赤外線ランプ加熱装置の概要と活用』
2012年3月8日, 兵庫県立工業技術センター (神戸市)
兵庫県立工業技術センターにて,ものづくりFS(フィージビリティスタディ)支援事業として開催されたセミナーにおいて「イメージ炉を用いた材料開発」という題目で北川が講演させていただきました。関係者の皆様,発表する機会を与えていただき感謝しております。我が研究室のイメージ炉は導入されて4年になりますが,故障もせずに活躍中です。
![]() |
![]() |
日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部 軽金属学会中国四国支部共催 第 23 回若手フォーラム
2011年12月2日, 島根大学 (松江市)
金属学会・鉄鋼協会・軽金属学会共催の「若手フォーラム」が島根大学で開催されました。本フォーラムは,今夏の金属・鉄鋼・中四国大会における優秀講演賞受賞者による講演を主とした研究会です。岡山理科大学・金谷輝人先生の基調講演に続いて12件の発表がありました。島根大学からは3名の受賞・発表がありました。
![]() |
H23年度 地域イノベーション戦略支援プログラム都市エリア型 研究交流会(宍道湖・中海エリア)
2011年11月15日, テクノアークしまね (松江市)
文部科学省の補助事業「地域イノベーションクラスタープログラム都市エリア型(H21〜H23)」に関する研究交流会に研究室の学生全員で出席しました。(北川は講義のため欠席)
物理分野 秋季ソフトボール大会
2011年11月12日, 島根大学 (松江市)
今回は北川,吉田,滝野,永尾の4名とその他5名で出場しました。久々に2勝し,3位でした。永尾の剛速球,滝野の逆転サヨナラ2ランもあり,盛り上がりました。
![]() |
![]() |
日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第54回・金属第51回 合同講演大会
2011年8月8日~9日, 岡山理科大学(岡山市)
金属・鉄鋼の中四国大会が岡山理科大学で開催されました。島根大学から7件程度の発表があり,本研究室からは,吉田君がZnO焼結体の物性を口頭発表しました。
- 吉田 和平 他, "ZnO 焼結体の電気的特性に及ぼす不純物の添加効果"
![]() 懇親会場にて |
![]() 8月9日の講演会 |
物理分野 春季ソフトボール大会
2011年7月9日, 島根大学 (松江市)
今回は北川&滝野の二名のみの参加で,山田研,水野研の皆さんと一緒に出場しました。二敗で終わりましたが,何より日中の最高気温が30℃を超え,過酷な大会でした。
![]() |
ベトナム大学生との交流会
2011年5月19日, 島根大学 (松江市)
JENESYSプログラム(21世紀 東アジア青少年大交流計画)の一環として,ベトナムの大学生が本学を訪問しました。本研究室からは滝野君,松浦君が交流会に参加しました。
![]() |
![]() |
![]() |