平成22 (2010) 年度 学内外での活動
平成22年度地域イノベーションクラスタープログラム都市エリア型 研究交流会(宍道湖・中海エリア)
2010年12月2日, テクノアークしまね (松江市)
文部科学省の補助事業「地域イノベーションクラスタープログラム都市エリア型(H21〜H23)」に関する産学官関係者の研究交流を目的として開催された研究会に参加しました。北川が透明導電膜用スパッタリングターゲットに関する研究を発表しました。
- 北川 裕之, "パルス通電焼結による酸化亜鉛系・酸化チタン系スパッタターゲットの作製"
![]() |
物理分野 秋季ソフトボール大会
2010年10月16日, 島根大学 (松江市)
笹井研と素粒子論Gとの合同チームで出場しました。人数を揃えるのに苦労する昨今ですが,いろいろな人とチームが組めて楽しいです。
![]() |
日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第53回・金属第50回 合同講演大会
2010年8月10日~11日, 山口大学工学部 (山口県 宇部市)
今年の金属・鉄鋼の中四国大会は山口大学で開催されました。吉田君がZnO焼結体の物性,北川が,SrTiO3の物性(雪岡君の卒論テーマ)を口頭発表しました。
- 吉田 和平 他, "パルス通電焼結法によるAl 添加ZnO 焼結体の作製と電気的特性"
- 北川 裕之, 雪岡 太一 他, "SrTiO3焼結体の熱電特性に及ぼすホウ素添加効果"
![]() |
平成22年度 オープンキャンパス
2010年8月8日, 島根大学 (松江市)
平成21年度オープンキャンパスが開催されました。物理分野の模擬授業と体験実習には,13名の参加がありました。参加頂きました皆様,ご担当頂きました先生方,どうもありがとうございました。(北川@オープンキャンパス委員)
![]() |
![]() |
JST 山陰(鳥取・島根)発 新技術説明会
2010年7月16日, 科学技術振興機構 JSTホール (東京・市ヶ谷)
「山陰(鳥取・島根)発 新技術説明会」にて,「透明導電膜や熱電変換材料への応用を目指したホウ素ドープ二酸化チタンの開発」と題して発表しました。この説明会は,未公開特許を中心とした技術シーズを発表するものあり,山陰発の説明会は今回が4回目とのことです。今回は,材料/ものづくり,環境,食品/バイオ,医療/健康,の4テーマについて,島根大学,鳥取大学,島根県産業技術センター,鳥取県産業技術センターの技術シーズ計9件が紹介されました。私自身は2007年に続いて2回目の新技術説明会でした。発表に関して,多くのご指導,ご助言を賜りました,島根大学産学連携センター・北村寿宏先生,丹生晃隆先生,総合理工学部・久保衆伍先生に感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |