平成19 (2007) 年度 学内外での活動
日本金属学会・日本鉄鋼協会 中国四国支部 第16回若手フォーラム
2008年3月10日, 広島商工会議所 (広島市)
日本金属学会・日本鉄鋼協会 中国四国支部「第16回若手フォーラム」が開催され,昨夏の支部講演大会(07年8月 島根県民会館)における優秀講演学生の表彰と研究発表が行われました。
島根大学からは,本研究室の牧野君(金属)と大庭・森戸研究室の岩見君(鉄鋼),北之園君(金属)の3名が受賞し,第16回若手フォーラムにて研究発表をしました。皆さん受賞おめでとうござます。全員修士二年生,今後のご活躍をお祈りしています。
![]() |
![]() |
![]() |
鳥取・島根発 新技術説明会
2007年12月7日, 科学技術振興機構 JSTホール (東京・市ヶ谷)
(独)科学技術振興機構,鳥取大学,島根大学,鳥取県産業技術センター,島根県産業技術センターが主催する,「新技術説明会」にて,「高性能化を目指した熱電変換材料の開発」と題して発表しました。この説明会は,未公開特許を中心とした技術シーズを発表するものです。今回の発表に関して,多くのご指導,ご助言を賜りました,島根大学産学連携センター・丹生晃隆先生に感謝申し上げます。
![]() |
21世紀 出雲産業見本市 2007
2007年11月10日~11日, 出雲ドーム (出雲市)
出雲産業見本市にて島根大学S-ナノプロジェクトの紹介を行いました。昨年に引き続きの参加でした。
![]() |
![]() |
物理分野 秋季ソフトボール大会
2008年10月20日, 島根大学グラウンド (松江市)
初優勝!悲願達成!
ついに我々はソフトボール大会初優勝することができました。予選は圧勝で決勝進出。決勝では,宿敵 竹内・藤原・三好研相手に接戦となりました。2-2の最終回,主砲・萬成が決勝打を放ち,5-2で決着。ようやくたどり着きました。
![]() 優勝を決めて |
![]() MVPは決勝打の萬成 |
![]() 小林も快打連発 |
![]() 藤原先生・・力投及ばず |
物理分野内研究室合同 秋季キャンプ
2007年10月13日~14日, 神郷温泉 (新見市)
竹内・藤原・三好研究室とのソフトボールキャンプが行われました。春行われたところと同じ新見で行われました。春のときみたいに暑くはなく,ちょっと肌寒いぐらいでソフトボールをするには適した気候でした。
![]() |
![]() |
平成19年度 オープンキャンパス
2007年8月4日, 島根大学 (松江市)
平成19年度オープンキャンパスにて,物理分野からは,体験入学にて模擬授業と実験を行いました。参加頂きました皆さん,ご担当頂きました先生方どうもありがとうございました。(北川@オープンキャンパス委員)
模擬授業「世にも奇妙な量子力学の世界」
体験入学「光の波動性~ヤングの干渉実験~」「ナノスペースへのご招待~電子顕微鏡~」「低温・強磁場の世界」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本鉄鋼協会・日本金属学会 中国四国支部 鉄鋼第50回 金属第47回 合同講演大会
2007年 8月9日~10日, 島根県民会館 (松江市)
金属学会中四国支部講演大会は地元,島根で開催されました。牧野君,倉田君が口頭発表しました。懇親会では,安来節保存会の皆様による, どじょうすくい踊りの実演&指導がありました。私自身,着任以来初めての地元での中四国大会でした。運営ではあまり貢献できなかったですが,いろいろと勉強になりました。
- 牧野 友一 他, "ZnSb系材料の熱電特性に及ぼすAg, Cuの添加効果"
- 倉田 晶 他, "Bi2Te3系材料の熱電特性に及ぼす塑性加工温度の影響"
![]() |
![]() |
物理分野内研究室合同 春季キャンプ
2007年10月13日~14日, 神郷温泉 (新見市)
竹内・藤原・三好研究室と合同でのソフトボールキャンプに初参加しました。神郷温泉キャンプ場は,バンガロー良し,グラウンド良し,温泉良し。快適でした。
![]() |
![]() |