平成13 (2001) 年度 学内外での活動
青少年のための科学の祭典 2001島根大会
2001年12月8~9日, くにびきメッセ (松江市)
去夏,今夏の出雲ドームに続いて,松江くにびきメッセでも「青少年のための科学の祭典」が行われ「熱・電気で遊ぼう」を出展しました。物理分野から多数出展があり,土日にもかかわらず,たくさんの学生諸君が手伝ってくれました。。皆さんおつかれさまでした。
第51回 島根大学大学祭 研究室公開
2001年10月7日, 島根大学 (松江市)
大学祭にて,研究紹介を行いました。
平成13年度 オープンキャンパス
2001年8月6日, 島根大学 (松江市)
オープンキャンパス,体験入学にて,熱電半導体と発光ダイオードの説明を若槻さん,廣瀬君にしてもらいました。二人とも教育実習帰り。高校生にわかりやすい説明だったと思います。
The Second Asian Conference on Heat Treatment of Materials
2001年9月7日~10日, くにびきメッセ (松江市)
松江で開催された第2回アジア熱処理会議にて,3件のポスター発表を行いました。
- H. Kitagawa, M. Kawasumi et al., "Heat-treatment and fluorescence characteristics of SrAl2O4 prepared by pulse-current sintering"
- H. Kitagawa,T. Hashimoto et al., "Growth and Thermoelectric Properties of CoSb3 Crystals"
- H. Han, T. Sato et al., "Plasma-Carburizing of Ni-base Self-Fluxing Alloy"
The 11th International Conference on Vapor Growth and Epitaxy (ICVGE-13)
2001年7月31日~8月4日, 同志社大学 今出川キャンパス (京都市)
第11回気相成長国際会議における"Thin film and epitaxial growth #4 Semiconductors and others"のセッションにて,光本君が下記タイトルの研究発表をショートプレゼンテーションとポスターにて行いました。
- T. Mitsumoto et al., "Preparation and Raman spectra of ZnSe/GaAs heteroepitaxial layers"
20th International Conference on Thermoelectrics (ICT2001)
2001年6月8~11日 北京国際コンベンションセンター (中国・北京)
第20回熱電変換国際会議において,昨年度の熱電材料の研究をポスター発表しました。中国語では「第20届国際温差電会議」です。期間中,日中の最高気温は30℃を超えていてバテバテでしたが,学会後,故宮博物館や,万里の長城を観光しました。北京ダックやフカヒレスープなどを食べあさり,初夏の北京を満喫しました。
- H. Kitagawa et al., "Thermoelectric Properties of Bi2Te3 Related Materials Prepared by Pulse-Current Hot Pressing"
ページの先頭へ
活動の記録トップへ