2021年度

2022/3/30 論文がScientific ReportにAcceptされました

Sasai, R.; Aoyama, Y.; Fujimura, T.
“Ultra-Sensitive Detection of Pyridine in Water Using Zinc Porphyrin Incorporated in a Transparent Hydrophobic Film”
Sci. Rep.2022, Just Accepted.

2022/3/23~3/26 日本化学会第102春季年会

3月23日~26日にOnlineで開催された日本化学会第102春季年会に当研究室より栗島君(M1),砂原君(M1),笹井教授と藤村助教が参加しました.発表者と発表タイトルは以下の通りです.
栗島健太(Oral):ローダミン系色素/界面活性剤/α-リン酸ジルコニウム複合体の作製と芳香族溶媒中での発光変化
砂原大輝(Oral):層状複水酸化物/界面活性剤/亜鉛ポルフィリン複合体のアミン誘導体蒸気に対する分光学的応答

2022/3/19論文がBulletin of the Chemical Society of JapanにAcceptされました

Sasai, R.; Fujimura, T.; Sato, H.; Nii, E.; Sugata, M.; Nakayashiki, Y.; Hoashi, H.; Moriyoshi, C.; Oishi, E.; Fujii, Y.; Kawaguchi, S.; Tanaka, H.
“Origin of Selective Nitrate Removal by Ni2+-Al3+ Layered Double Hydroxides in Aqueous Media and Its Application Potential in Seawater Purification”
Bull. Chem. Soc. Jpn.2022, Just Accepted. (https://doi.org/10.1246/bcsj.20220032)

2022/3/18 卒業・修了式が執り行われました

卒業生・修了生の皆様,おめでとうございます

2022/3/14 2022年度の新4年生(7名)の配属が決まりました

2022/3/10~3/12 日本セラミックス協会2022年年会(Online)

3月10日~12日にOnlineで開催された日本セラミックス協会2022年年会に当研究室より笹井教授と藤村助教が参加しました.発表者と発表タイトルは以下の通りです.
笹井 亮(Oral):硝酸/亜硝酸イオンの存在に応答する希土類含有層状複水酸化物の合成と評価

2022/2/10 梨本さんが最優秀発表賞を受賞

 

2月9日~10日に島根大学自然科学研究科理工学専攻物理・応用物理学コース修士論文発表会で発表した梨本さんの発表が最優秀発表賞に選出されました.

2022/2/9 島根大学自然科学研究科理工学専攻物理・応用物理学コース修士論文発表会

2月9日~10日に島根大学自然科学研究科理工学専攻物理・応用物理学コース修士論文発表会がOnlineで開催されました.当研究室からは博士前期課程2年生の梨本さんが発表しました.

2022/2/4 島根大学総合理工学部物質化学科卒業論文発表会

2月4日に島根大学総合理工学部物質化学科卒業論文発表会がOnlineで開催されました.当研究室からは学部4年生の金田君,嶋本君,菅原君,髙田さん,宮原君が発表しました.

2022/2/3 島根大学大学院自然科学研究科環境システム科学専攻物質化学コース修士論文発表会

2月3日に島根大学大学院自然科学研究科環境システム科学専攻物質化学コース修士論文発表会がOnlineで開催されました.当研究室からは博士前期課程2年生の岡田君と吉末君が発表しました.

2021/12/16~12/21 The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021                      (PacfiChem 2021)(Virtual)

12月16~21日にOnlineで開催されたThe International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021 (PacfiChem 2021)に当研究室より藤村助教(招待講演とポスター発表)が参加しました.発表者と発表タイトルは以下の通りです.

藤村卓也(ポスター発表):Reaction efficiency of singlet oxygen photogeneration sensitized by non-aggregated zinc phthalocyanine on clay nano-sheet surface
藤村卓也(招待講演)  :Unique photo-chemical/physical behavior of dyes in transparent layered Inorganic materials film and its possibility as molecular sensors.

2021/12/13 松江北高等学校理数科1年生の研究室訪問

12月13日に松江北高等学校理数科1年生が当研究室を訪問見学しました

2021/12/1~12/2ナノ学会2021年度ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウム(松江テルサ)(ハイブリッド)

12月1日~2日に現地(松江テルサ)とOnlineのハイブリッドで開催されたナノ学会2021年度ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウムに当研究室より笹井教授が参加し,招待講演を行いました.発表タイトルは以下の通りです.

笹井亮(招待講演):2D Nanospace Characteristic Design for Molecular Detection Material

2021/11/8  「資源循環化学」で講演会「カーボンニュートラル時代に対応する新しい循環経済の形」

11月8日(月)3・4時限の「資源循環化学」の授業の一環として,ハリタ金属(株)代表取締役張田真氏に「カーボンニュートラル時代に対応する新しい循環経済の形」というタイトルの講演をいただきました.参加者は授業を受講している学生約40名でした.

2021/11/5 International Conference on Materials and Systems for Sustainability                    (ICMaSS2021) (Online)

11月4日~6日にOnline開催されたInternational Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS2021)に当研究室より笹井教授(ポスター発表)が参加しました.発表者と発表タイトルは以下の通りです.

笹井亮(ポスター発表) : Tb3+-Doped Layered Double Hydroxide with Luminescent Properties Depending on Interlayer Anion Species

2021/10/26 第32回廃棄物資源循環学会研究発表会(Online)

10月25日~27日に現地とOnlineとのハイブリッドで開催された第32回廃棄物資源循環学会研究発表会に当研究室より笹井教授(口頭発表)が参加しました.発表者と発表タイトルは以下の通りです.
笹井亮(口頭発表): 廃リチウム二次電池還元焙焼残渣からの湿式Li回収

2021/10/25 資源循環化学」で「SDGsと資源循環型社会」に関する講演会

10月25日(月)3・4時限の「資源循環化学」の授業の一環として,大正大学地域創生学部地域創生学科岡山朋子教授に「SDGsと資源循環型社会」というタイトルの講演をいただきました.参加者は,授業を受講している学生と関連研究室の教員・学生約50名でした.

2021/10/12~13 島根県立益田高等学校SSH事業 島根大学オンライン講座

島根県立益田高等学校が取り組むSSH事業の令和3年度2年生課題研究の島根大学オンライン講座の外部連携指導員として参加しました.

2021/9/27 日本粘土学会若手の会第12回若手研究者発表会(Online)

9月27日にOnline開催された日本粘土学会若手の会第12回若手研究者発表会(実行委員長:藤村助教)に当研究室より笹井教授,藤村助教,岡田君(M2,ポスター発表),梨本さん(M2,ポスター発表),吉末君(M2,ポスター発表),栗島君(M1,ポスター発表),砂原君(M1,ポスター発表)が参加しました.発表者と発表タイトルは以下の通りです.

岡田和弥(ポスター発表): カチオン性金属フタロシアニン/粘土ナノシート複合体の光一重項酸素生成反応におけるフタロシアニンの濃度および中心金属種の影響
梨本舞奈(ポスター発表): 粘土ナノシート上への吸着によるカチオン性金属ポルフィリンのS2蛍光増強
吉末智博(ポスター発表): Ni2+とFe3+からなる層状複水酸化物の合成とヒ酸および亜ヒ酸イオンに対する陰イオン交換特性評価
栗島健太(ポスター発表): ローダミン系色素/界面活性剤/α-リン酸ジルコニウム複合体の作製と発光への芳香族の影響
砂原大輝(ポスター発表): 層状複水酸化物/界面活性剤/鉄ポルフィリン複合体膜の作製とその環境応答性

2021/9/14~9/16 光化学協会2021年光化学討論会(Online)

Online開催された光化学協会2021年光化学討論会に当研究室より藤村助教,岡田君(M2,ポスター発表有),梨本さん(M2,ポスター発表有)が参加しました.発表者とタイトルは以下の通りです.

岡田和弥(Poster):Aggregation control of metal phthalocyanine by clay nanosheet and photogeneration of singlet oxygen

梨本舞奈(Poster): S2 Emission Enhancement of Cationic Metalloporphyrin Adsorbed on the Inorganic Nanosheet

2021/9/14~9/18 日本粘土学会第64回粘土科学討論会(Online)

日本粘土学会第64回粘土科学討論会に当研究室より笹井教授,吉末(M2,口頭発表有)が参加しました.発表者とタイトルは以下の通りです.
吉末智博(Oral): Ni2+とFe3+からなる層状複水酸化物の合成と有害オキソ酸イオンに対する陰イオン交換特性評価

2021/9/14 出雲高等学校 令和3年度2年普通科「課題研究」ゼミ別中間発表会

島根県立出雲高等学校が取り組むSSH事業の「SS探求発展A」の令和3年度2年普通科「課題研究」ゼミ別中間発表会に,笹井教授が外部連携指導員として出席しました.

2021/9/12~9/13日本化学会低次元系光機能材料研究会第10回サマーセミナー(Online)

9月12~13日にOnline開催された日本化学会低次元系光機能材料研究会第10回サマーセミナーに当研究室より,笹井教授,藤村助教,栗島君(M1),砂原君(M1),嶋本君(B4),髙田さん(B4)が参加しました.

2021/9/1~9/3 日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(Online)

9月1~3日にOnline開催された日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウムに当研究室より,笹井教授,藤村助教,鷹尾君(M2:発表有)が参加しました.発表者とタイトルは以下の通りです.
鷹尾宗明(Oral): 希土類ドープ層状複水酸化物の発光による水中硝酸・亜硝酸イオン検知能評価

2021/8/27 共同研究がプレスリリース

信州大学工学部および先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所の岡田友彦准教授,公益財団法人 高輝度光科学研究センターの河口彰吾主幹研究員,広島大学大学院先進理工系科学研究科の森吉千佳子教授,島根大学総合理工学部の笹井 亮教授, Vidyasirimedhi Institute of Science and Technologyの小川 誠教授らのグループで行った共同研究の内容がプレスリリースされました.詳細は,以下をご参照ください.


プレスリリース資料:https://www.shimane-u.ac.jp/_files/00245821/20210827release.pdf

島根大学HP:https://www.shimane-u.ac.jp/docs/2021083000020/

島根大学Facebook:https://www.facebook.com/ShimaneUniv

島根大学Twitter:https://twitter.com/Shimane_Univ1

島根大学総合理工学部HP:https://www.riko.shimane-u.ac.jp/docs/2021083000013/

 

2021/7/26 Evening Online Seminar 2021を開催しました

笹井教授の主催で,Evening Online Seminar 2021を,以下のような内容で開催しました.
日時: 7月26日(月) 17:00~
講演タイトル: マテリアルズインフォマティクスによる材料実験設計
講師(話題提供者): MI-6(株)執行役員 入江 満 氏
参加者数: 29名

2021/7/16 「環境化学1」で「水処理の歴史と現状(上水と下水)」に関する講演会

7月16日(金)3・4時限の「環境化学1」の授業の一環として,(株)トーケミの今村清様に「水処理の歴史と現状(上水と下水)」というタイトルの講演会(ZoomによるLIVE配信)を開催しました.参加者は,授業を受講している学生と関連研究室の教員・学生約50名でした.
(株)トーケミのHPはこちら(https://www.tohkemy.co.jp/)

2021/7/9 鈴鹿工業高等専門学校の平井信充教授の講演

7月9日(金)3・4時限の「環境化学1」の授業の一環として,鈴鹿工業高等専門学校の平井信充教授に「身近にある「ぬめり」=「バイオフィルム」について」というタイトルで講演していただきました.参加者は,授業を受講している学生と関連研究室の教員・学生約50名でした.

2021/7/2 沖縄美ら海水族館の水処理に関する講演会(Zoom配信)開催

7月2日(金)3・4時限の「環境化学1」の授業の一環として,沖縄美ら海水族館の戸田館長に沖縄美ら海水族館における水処理に関する講演会(ZoomによるLIVE配信)を開催しました.参加者は,授業を受講している学生と関連研究室の教員・学生約50名でした.
沖縄美ら海水族館のHPはこちら(http://churaumi.okinawa

2021/6/24 2021年度第3回資源・環境関連材料部会討論会(Online開催)

Online開催された2021年度第3回資源・環境関連材料部会討論会に当研究室より,笹井教授,藤村助教,吉末君(M2:発表有)が参加しました.発表タイトルは以下の通りです.
吉末智博(Oral):Ni2+とFe3+からなる層状複水酸化物の陰イオン交換反応

2021/6/12 岡田和弥君が優秀ポスター発表賞を受賞

M2の岡田和弥君が2021年6月11・12日にWeb開催された光化学協会第42回光化学若手の会で優秀ポスター発表賞を受賞しました.

2021/6/11 光化学協会第42回光化学若手の会(Web開催)

6月11日・12日にWeb開催された光化学協会第42回光化学若手の会に当研究室より,藤村助教,岡田君(M2:発表有),梨本さん(M2:発表有),栗島君(M1:参加のみ),砂原君(M1:参加のみ)が参加しました.

岡田和弥(Short Presentation・Poster):粘土ナノシート/金属フタロシアニン複合体を光増感剤として利用した一重項酸素生成
梨本舞奈(Short Presentation・Poster):粘土ナノシート表面への吸着によるカチオン性金属ポルフィリンのS2蛍光増強

2021/5/31 Evening Online Seminar 2021を開催

笹井教授の主催で,Evening Online Seminar 2021を,以下のような内容で開催しました.
日時: 5月31日(月) 17:00~
講演タイトル: Rで機械学習
講師(話題提供者): 物質化学科 小俣光司 教授
参加者数: 29名
今後も不定期で開催する予定です.

2021/4/7 集合!

今期はこのメンバーで頑張ります

2021/4/2 Nanomaterialsに論文が掲載されました

雑誌Nanomaterials(MDPI)に"Photoluminescence Gas Sensing by Fluorescein-Dye Anions/1-Butanesulfonate/Layered Double Hydroxide Hybrid Materials under Humid Environment Conditions"が掲載されました。 こちら

2021/4/1 次世代たたら協創センター主催の探索型研究成果発表会

笹井教授が4月1日(木)に開催された島根大学次世代たたら協創センター主催の探索型研究成果発表会で,2020年度の成果を報告しました.

2021/4/1 新年度開始

本年度,笹井・藤村研究室には,6名のB4生と1名のB3生が配属されました.卒業に向けて研究を推進させましょう.メンバー構成は

  • 教員   :2名
  • 共同研究員:1名
  • Master   :6名
  • Bachelor :7名

2021/4/1 藤村助教科研費採択

藤村助教が科研費、若手研究に採択されました