Presentation List

これまでの発表題目

2019年

大玉トマトの独立ポット耕栽培における培土として綿状竹短繊維が生育および収量に及ぼす影響 (鳥取大学 松本)
ニンニク遺伝資源における農業生産関連特性の評価 (山口大学 平田 研究員)
摘心処理がミニトマトの生育および生産生に及ぼす影響について (島根大学 金)

2018年

カキ’西条’果実の貯蔵性に関連する遺伝子の検索と収穫前果実への全身獲得抵抗性誘導処理の効果 (島根大学 Alam)
Allium cepaにおけるQTL解析 (山口大学 向江)
花粉の定温発芽性を有するナシおよびスモモ品種の選抜 (鳥取大学 栃本)(代理発表 竹村講師)

2017年

Phytochemical characteristics of bulb onions and shallots related to their abiotic stress tolerance (山口大学 アリアンティー)
ジャガイモシロシストセンチュウ抵抗性品種の種ばれいしょ養液生産方法の確立 (山口大学 吉田)
サクラ7品種における花芽分化の比較観察 (島根大学 多田)
施肥量の違いが冬から初夏にかけてのミズナの生育、硝酸イオン濃度、および食味に及ぼす影響 (鳥取大学 本田 )

2016年

ツツジ見染性形質選抜DNAマーカーの適用性と各品種由来マーカーの特性について (島根大学 郷原)
隠岐の花 トウテイランの園芸化に向けて[トピック紹介] (島根大学 加古)
EOD-FR処理によるトルコギキョウの生育促進機構の解明 (鳥取大学 田中)
果樹の自家不和合性に関する研究 (山口大学 金貞希 助教 )
カキ果実の軟化に関する研究 (島根大学 板村裕之教授 特別講義)

2015年

帯電微粒子水処理されたブロッコリー花蕾の貯蔵中における品質抑制機構 (山口大学 野村)
島根大学発六次産品’西条柿飲料’の改良と顆粒の開発 (島根大学 吉林)
栽培ベッドの容積の違いがズッキーニの生育および収量に及ぼす影響 (鳥取大学 荻原)

2014年

ニホンナシ新系統THA-4の特性について (鳥取大学 志田)
異なるLED照射条件で育成したリーフレタス栽培品種の成長解析 (山口大学 西澤)
静電霧化微粒子水処理によるブロッコリーの褐変障害発生とその抑制 (山口大学 野村)
紫系および赤系「出雲おろち大根」育成系統における形質評価とアントシアニン生合成遺伝子の解析 (島根大学 枡川)

2013年

常緑性ツツジの八重咲き形質に関連するMADS-box遺伝子の解析 (島根大学 松本)
ナシの発育に伴う植物ホルモン関連遺伝子の発現解析 (鳥取大学 森下)
六次産業化における‘晩夕飲力’の改良および販売戦略 (島根大学 大畑・小林)
Let's TRY! あぐりスクール (鳥取大学 塚田)

2012年

ストレス処理による園芸作物の品質保持とその機構解明に関する研究 (山口大学 山内直樹教授 特別講義)
ブドウ‘シャインマスカット’におけるポリフェノール酸化酵素遺伝子の発現解析(島根大学 末廣)
セイヨウナシ花粉を用いた低温条件下でのニホンナシの結実性向上 (鳥取大学 丸森)

2011年

離弁花冠を有するヤマツツジ系園芸品種の形態およびホメオティック遺伝子の解析 (島根大学 田崎)
タマネギS型雄性不稔細胞質に対する稔性回復遺伝子座の詳細マッピングに適した倍加半数体由来分離集団におけるDNAマーカー解析 (山口大学 岩田)
ナシおよびトマト由来転写因子GABP(GA Repeat Binding Protein)の解析 (鳥取大学 藤井)
‘大紫’(Rhododendron × pulchrum)における花芽分化と開花関連遺伝子の関係 (島根大学 千)

2010年

梨産地の諸問題を研究課題として (鳥取大学 田村文男教授 特別講義)
ネギ花成制御関連遺伝子の発現及びゲノム構造解析 (鳥取大学 尾崎)
常緑性ツツジの花器変異に関連するMADS-box遺伝子の発現解析 (島根大学 古賀)
緑色香酸柑橘の静電霧化微粒子水処理による貯蔵中の脱緑抑制 (山口大学 高村)

2009年

ナシ果実の糖組成に関するDNAマーカーの開発と育種への利用 (鳥取大学 畑中)
カキ幼果における樹体エチレン阻害要因と蒸散流による果実への水供給との関係 (島根大学 孫)
シャロットアクセッションおよびシャロット系種間雑種における化学内容成分の特性について (山口大学 小野)
ニホンナシ主要品種の芽の自発休眠打破に及ぼすシアナミド処理の影響 (鳥取大学 黒木)

2008年

小山園の紹介と西条柿の樹上軟化対策 (島根大学 小山)
カラーエリオチアナ系品種における不定芽の誘導、増殖および植物体再生 (島根大学 森本)
ハマダイコン選抜系統の栽培化と利用に関する研究 (島根大学 本谷)
特別講演会 田邊賢二教授 (鳥取大学)

2007年

ブロッコリー花蕾における貯蔵中のクロロフィル分解に及ぼすUV-B照射の影響 (山口大学 Aiamla-or)
シャロット由来第8染色体を一対もつネギ重複異種染色体添加系統の自殖次代の生殖能と後代への添加染色体の伝達について (山口大学 新)
Allium cepaの鱗茎形成に関する遺伝系の解明に向けた応用細胞遺伝学的研究 (山口大学 増崎)

2006年

ニホンナシの芽の自発休眠導入に及ぼす低温及び日長の影響 (鳥取大学 竹村)
カキ果実のアルコール脱渋処理におけるエタノールからアセトアルデヒド転換説の疑問 (鳥取大学 川上)
晩抽性新品種を利用した初夏どりネギ作型の前進化の可能性(鳥取県園芸試験場 白岩)
ネギにおけるジベレリン関連遺伝子のクローニングおよび発現解析 (鳥取県園芸試験場 白岩)

2001年

日本ナシ新品種育成について (鳥取大学 田村文男助教授)