物理雑記帳 > 超伝導について > 超伝導における電子対形成
超伝導における電子対形成
格子振動を媒介にした電子間引力のイメージ
物理的に正確な記述ではないことを覚悟の上で‥‥

上述の流れをアニメーションにしてみた.下記の画像をクリックすると動画がスタートする.あくまで,格子振動を媒介した二電子間の有効引力のイメージであり,物理的に正確な描像でないことをお断りしておく.
格子の歪みとゴム膜
「ある電子が格子を歪ませ,その歪みが別の電子を引き寄せる」という状況は,ゴム膜の上に離して置かれた2つのボールの運動にたとえられることがある.ゴム膜の上では,ボールは自重により沈み込む.
離れて置かれた2つのボールは,(その距離があまり離れていなければ)互いに近付いて沈み込むことで,離れた位置で別々に沈み込むよりもエネルギー(ゴム膜の弾性エネルギー)を下げようとする.結果として,2つのボールの間には引力が働くことになる.
※2つのボールが離れているよりも,近付いているほうが,全系のエネルギーが低くなる,という意味
このような状況を,GIFアニメーションで表現してみた.ゴム膜の上に2つのボール(質点)を離して置いた状況から,互いに近付こうとする様子に対応している.電子対形成のイメージとしてご覧頂きたい(もちろん,物理的には正確な記述ではない).
ゴム膜上の2つのボール(質点)の運動のイメージ ※新たに開くブラウザのウインドウで更新すればGIFアニメーションを繰り返し見ることができます. |
ゴム膜の上から見下ろす![]() |
ゴム膜の下から見上げる![]() |