【 研究室内専用ページ 】
ロボット工学研究室 心得
- 時間厳守!!
提出物の期限,報告会などに遅れないようにしましょう.
- 清潔に!!
研究室はいつもきれいにしましょう.
- メールチェック!!
こまめにメールをチェックしましょう.
- バックアップ!!
日頃から心がけましょう.
- 節電!!
帰るときにはPCの電源を切りましょう.
以上のことを守って研究を頑張ってください.
PageTop▲
ウィルス対策
- ウイルス(コンピューターウイルス)
- 他人のコンピュータに勝手に入り込んで悪さをするプログラムのこと.
パソコンが起動できなくなるようにしたり,ハードに保存されているファイルを破壊したりする悪質なソフトウェアです.
ウイルスはインターネットからダウンロードしたファイルから感染することが多いが,最近ではe-mailを介して感染するタイプのウイルス(ワーム)もある.
大抵は知らないうちに感染するので感染したことに気づかずにコンピュータを使用し続けると,他のコンピュータにウイルスを移す危険性もある.
- 対策
- とにかくWindows Updateを行う(自動アップデートにしておく).アンチウイルスソフトの導入など.
- 対策ソフト
-
| ノートン・セキュリティ |
シェアウェア |
総合セキュリティソフト |
| ウイルスバスター |
シェアウェア |
総合セキュリティソフト
校費で購入したPC(大学所用のPC)には総合情報処理センターからインストールすることができる
|
| avast! エッセンシャル |
フリーウェア |
リアルタイム監視できるフリーのウイルス対策ソフト. |
| AVG アンチウィルス 無料版 |
フリーウェア |
フリーながら市販のアンチウイルスソフトと比べても遜色のない機能を備える. |
定義ファイルの更新はまめに行いましょう.
PageTop▲
スパイウェア・アドウェア対策
- スパイウェア・アドウェア
- ウイルスのように感染したり,破壊活動をする事はありません.
主にマーケティングに利用する目的でパソコン内に入り込み,お気に入りや履歴を調べ,個人の情報を持ち出そうとします.
スパイウェア,アドウェアというのは,両方とも外部に個人情報を流してしまうという事で問題になっています.
二つの違いは,スパイウェアは気づかれないように,パソコンに入り込み,個人情報を依頼者に流します.
アドウェアはスパイウェアと同じく個人情報を収集し,その人の好みの広告を表示するものを言います.
- 対策ソフト
-
スキャンは2週間に1度は必ず行ってください.
PageTop▲
Copyrightc 2005-2015 島根大学
ロボット工学研究室