 |
島根大学生物資源科学部 農林生産学科 農林生態科学コース
植物病理学研究室 病害抵抗性解明グループ |
 |
|
 |
|
 |
令和元年度 修了・卒業
平成30年度 修了・卒業
横山祐一郎 |
|
福間康人 |
|
Mohammad Naser Haidary |
|
飯干奈雄輝 |
|
権藤由理 |
|
的野隼人 |
|
三輪雄大 |
|
平成29年度 修了・卒業
田村朋子 |
微生物及び植物の2次代謝産物を用いたイネいもち病菌(Magnaporthe oryzae)の抑制
|
RATTRIKORN GANPHUNG |
Streptomyces属菌STS1株によるキュウリ病害の防除について |
Khin San Dar Ko |
Biological control of bacteria leaf blight
of rice with antagonistic bacteria isolated from soil in
Shimane Prefecture
|
Thida Lin |
Suppression of rice blast fungus Magnaporthe oryzae using microorganisms isolated from soil in Shimane Prefecture. |
上原 環 |
竹抽出液を用いたイネいもち病の防除について |
土居千夏 |
ユズ葉抽出液を用いたイネいもち病の防除について |
森口慶哉 |
きのこ分離菌を用いたイネいもち病の防除に関する研究 |
山堀 麗 |
沖縄微生物ライブラリーを用いたキュウリ病害の防除 |
小田涼香 |
微生物が生産する抗菌物質を用いたイネいもち病の抑制について |
小野友梨 |
きのこ廃菌床抽出液を用いたイネいもち病の抑制について |
平成28年度 修了・卒業
ウエット グェン ティ |
|
LEMTUKEI DANIEL |
Antagonistic potential of isolated microorganisms from soil in Shimane
prefecture against rice blast fungus (Magnaporthe oryzae) |
福間康人 |
オクラ苗立枯病(Fusarium sp.)の防除に関する研究 |
藤江純矢 |
子実体から分離した微生物を用いたイネいもち病の防除について |
細川七瀬 |
トリプタミンによるキュウリ炭疽病の防除について |
中尾真菜 |
擬似病斑形成変異イネを用いた抵抗性発現機構の解明に関する研究 |
平成27年度 修了・卒業
田村朋子 |
ソバ抽出液によるイネいもち病菌に対する抗菌活性について
|
都筑麟 |
沖縄微生物ライブラリーを用いたイネいもち病の防除について |
矢野佑佳 |
沖縄微生物ライブラリーを用いたキュウリ炭疽病の防除について |
平成26年度 修了・卒業
板倉庸祐 |
2,6-dimethoxy-1,4-benzoquinoneによるキュウリ炭疽病菌の抑制について |
守永貴大 |
擬似病斑形成変異イネのイネごま葉枯病に対する耐病性について |
岩本健太 |
沖縄微生物ライブラリーを用いたマンゴー炭疽病菌の抑制について |
平成25年度 修了・卒業
NGUYEN THI QUYET |
きのこから分離したBiscogniauxia 属菌によるイネいもち病菌の抑制について |
松原 和司 |
Streptomyces属菌STS1株を用いた植物病原菌の抑制について |
平野 智也 |
西洋タンポポから分離したColletotrichum属菌について |
藤井 拓 |
2,6-dimethoxy-1,4-benzoquinoneを利用した植物病原菌の抑制について |
平成24年度 修了・卒業
森尾 典悟 |
関口病斑形成変異イネの光依存的抵抗性におけるトリプタミン経路の役割
|
児玉 知穂 |
特殊肥料を用いた土壌病害の抑制について |
平成23年度 修了・卒業
灰田 亜海 |
菌類・キノコを用いたキュウリ褐斑病菌の防除に関する研究 |
佐藤 愛生 |
セイヨウタンポポに感染する糸状菌について |
柳元 祐介 |
Streptomyces属菌STS1株のキュウリ褐斑病菌に対する抑制効果について |
NGUYEN THI QUYET |
Trichoderma属菌を用いたイネいもち病の防除について |
藪本 沙希 |
きのこ分離菌によるイネごま葉枯病菌の抑制について |
平成22年度 修了・卒業
上田 加奈 |
菌類・キノコを用いたイネいもち病の防除に関する研究
ーキノコから分離されたNigrospora属菌のイネいもち病の防除への利用についてー |
森尾 典悟 |
関口病斑形成変異イネの非病原菌(キュウリ褐斑病菌)に対する抵抗性誘導におけるトリプタミンの役割 |
辛島 唯 |
関口病斑形成変異イネに光依存的に蓄積するトリプタミン誘導物質について |
田淵 薫 |
イネいもち病の防除に利用可能なキノコ分離菌の探索 |
平成21年度 修了・卒業
鈴木 陽子 |
Streptomyces属菌STS1株によるキュウリ褐斑病菌の抑制効果 |
坂東 優子 |
雑草防除に利用可能な植物病原糸状菌の探索 |
灰田 亜海 |
キュウリ褐斑病菌(Corynespora cassiicola)の胞子形成に関する研究 |
平成20年度 修了・卒業
久村由美子 |
オオムギの光誘導抵抗性に関与するイネいもち病菌の高分子物質に関する研究 |
上田加奈 |
糸状菌を用いたイネいもち病の防除に関する基礎的研究 |
安江明日佳 |
イネいもち病菌(Magnaporthe grisea)に対する植物抽出液の効果 |
馬田寛子 |
植物関連物質を用いたうどんこ病の防除について |
平成19年度 修了・卒業
岡本征己 |
キュウリ病害に与える光照射の影響について |
尾藤逸羽 |
擬似病斑形成変異イネの非親和性いもち病菌に対する抵抗性発現について |
勝部浩文 |
イネいもち病菌(Magnaporthe grisea)の胞子形成に関する基礎的研究 |
|
|
|
|