sarge to etch

sargeのアップグレード
sargeのマシンで何も考えずに、apt-get upgradeをしたら、固定されているものが多かったので、dist-upgradeをした。するといくつかのソフトの動作がおかしくなった。そのときは動かないのを再インストールすれば問題は解決できたので、気にしなかったが、実はetchになってしまっていたことに気づいた。原因は、/etc/apt/sources.listの指定で、mainにしていたことで、sargeにしていなかったからだった。当り前のことだが、dist-upgradeのときはもう少し注意する必要があったのだろう。他のsargeのマシンのmainをsargeに直しておこう。まあ、それなりに動いているからいいか。

Read more...

cmap

prosperで日本語
ひとつ忘れていた設定がありました。 dpkg-reconfigure cmap-adobe-japan1 として、随意を選ばないと、ps2pdfでエラーが出ます。

Read more...

prosper in Japanese

ようやくprosperで日本語が使えるようになった。
何か足りないんだろうと思っていたが、dvi2ps-fontdata-jaとptex-jisfontsを入れて、 jisftconfig add としたら動いた。通常は英語だけであまり問題はないので、かなりの間放っておいたが、ようやく解決した。

Read more...

プラグイン

プラグインを入れてみようと思ったが、どれが何をするものかいまいち分からなかった。不用意に入れるとセキュリティーホールにつながるし。いろいろと調べていたら、高橋メソッドのプラグインを見付けて面白そうだから入れてみようとしたら、defaultでは無かったので、とりあえずあきらめた。まあ、何か必要になったら入れてみることにしよう。

Read more...

theme

テーマを変えてみたが、どうなんだろう。自分でCSSを書くのも面倒なのだが、気に入るスタイルを探すのも時間がかかってしまう。

Read more...

tDiaryをようやくinstallできた。www serverのrubyのversionが古いので、少し古いtDiaryじゃないと入れられなかったが、まあ良いだろう。

Read more...