Juliaのインストール


Juliaのインストールの仕方を調べると,公式サイトにはjuliaupを使うように書いてある. しかし,シェルスクリプトを読んでみると,ユーザーのhomeの下に,いろいろとファイルが置かれるようで気持ち悪い. そこで,手動でやってみた. 以下のようにして,現時点での最新のものを取ってきて,移動させて,シンボリックリンクを張った.

wget https://julialang-s3.julialang.org/bin/linux/x64/1.11/julia-1.11.5-linux-x86_64.tar.gz
tar -xvzf julia-1.11.5-linux-x86_64.tar.gz
sudo mv julia-1.11.5 /opt/
sudo ln -s /opt/julia-1.11.5/bin/julia /usr/local/bin/julia

私が初めてjuliaを使ったときには,まだversionが1以下だったが,1.11まで来ている. 最近はあまり使っていないので,どう変わっているのかよく理解していないが. 文字列の扱いが少し面倒で,文字列操作が必要なときには,ついrubyでやってしまう. 今度,何かに使ってみよう.