新しいdebian


bullseye
そろそろdebianの次のversionがreleaseされるのではと調べてみたら,その翌日の8/14にリリースされることがわかった.そして,研究上で使っているMateriAppsのapt sourceがいつ公開されるかなと思って居たら,8/18に公開された.予想していたよりも早かった.新しいOSが出てから半年ぐらい待ってから更新することが多いのだが,今回は早めに更新してみた.DVDのISOをUSBに入れて,そこからbootしてインストールした.まずは英語で入れて,設定などを行った.desktopはlxdeにして,それ以外には以下のようなパッケージを入れた.

CPU: amd64-microcode
editor: emacs emacs-mozc
programming: ruby r-base r-cran-rgl r-cran-gsl r-cran-misc3d maxima
tex: texlive-lang-japanese texlive-latex-extra texlive-publishers
graphics: imagemagick gimp inkscape
mail: thunderbird-l10n-ja
tools: aptitude rsync
printer: cups
japanese: ibus-mozc

MateriAppsのsource listもhttps://sourceforge.net/projects/materiappslive/files/Debian/sources/から入れた.しかし,VESTAはまだ対応していないようなので,しばらく待たないといけない.あと,aptはcontribとnon-freeは追加しておいた. あとは,必要になったときに設定すれば良いかな.