ubuntu 10.10でtex


意外に苦労した。
本日、ubuntuの11.04が出るはずなので、今更という気もするが、このまえlubuntuをインストールしたPCにlatexを入れた。とりあえず、実行したコマンドは、以下の通り。

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/maverick.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo aptitude install latex-env-ja latex-extra-ja
sudo jisftconfig add
sudo aptitude install ghostscript gs-cjk-resource gv
sudo aptitude install adobereader-jpn
sudo aptitude install cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 cmap-adobe-cns1 cmap-adobe-gb1 gs-cjk-resource ghostscript
sudo aptitude install ttf-ipafont

最初は日本語が化けてしまったが、日本語remixにしてupgradeしていないのが原因だと思ったが、ダメだった。次に疑ったのが、IPAフォントが無いという点だったが、これもはずれ。問題だったのは、文字コードがutf-8だった点と、フォントの設定がまずかった。 結局、/etc/texmf/vfontmap.d/20xdvik-ja.mapを以下のように書き換えて、

%@serif@
/usr/share/fonts/truetype/takao/TakaoMincho.ttf
        rml  JIS-H      % ASCII pTeX
        rmlv JIS-V      % ASCII pTeX
        dm   JIS-H      % NTT jTeX
%@sansserif@
/usr/share/fonts/truetype/takao/TakaoGothic.ttf
        gbm  JIS-H      % ASCII pTeX
        gbmv JIS-V      % ASCII pTeX
        dg   JIS-H      % NTT jTeX

update-vfontmapを実行するとやっとうまくいった。