inspiron mini9の分解


三回目の分解
いろいろと調べていたら、デルのサポートに分解の仕方が載っていたので、つい我慢できなくなって分解してみた。特に電源のコネクタの付近を見てみると、基板に直接半田付けしてあると予想していたが、実は簡単に取り外しができる仕組になっている。ちなみにその部品のタグには、DC CABLE KIZ00 DC301004Z00 REV:1.0 SUYIN 2009/01/11と書いてあった。 折角なので、コネクタのサイズを測ってみた。高さは10.0mm、幅が7.2mmなのだが、前面から3.3mmのところから2.0mm奥まで太くなっていて、最大の幅は9.0mmである。この出っぱりで位置が固定されるようになっている。奥行きは11.5mmである。張ってあるシールには090108となっているが、これは型番ではなく製造日かな。この部品の5.5x2.1のものが見付かれば、それに交換してしまえば、汎用のACアダプタが使い易くなるはずである。 もう一つ気がついたのは、バッテリーをはずしたところに穴があって、何かを増設できるポートを付けるランドがあることだ。端子のスペースは7つなのだが、このような規格のポートってなんだろうか。

2009/4/19追記 バッテリーの裏のポートは、SIMカードスロットらしい。ピン配置を調べておけば、何かの拡張に使えるかも。

12345678
VccResetClockReservedGNDVppI/OReserved
てな感じらしいんだけど、8はアンテナらしいので、省略されて7個なのかな。SIMカード自体をあまり理解していないので、よく分からないな。