色空間
rainbowのRGB表示
いくつものデータのあるグラフを書いていると、それぞれのデータをいろいろな色で区別する必要がある。このとき、どのような色で表現するか迷うことがあるが、その場合にはrainbow colorをしばしば用いる。
このrainbow colorは、HSV色空間でHueを等間隔で変化させた色となっている。色空間としては、RGBが有名であるが、rainbow colorをRGBで表すとどうなるかが必要になった。HSVとRGBの変換公式から計算すれば良いのだが、これは面倒だ。できるだけ簡単にRGB表示を求める方法はないかと考えると、Rを使うと良いということに気がついた。
Rでは、rainbow(n)とすると、n分割した色のベクトルとなる。そこで、
col2rgb(rainbow(7))
とすると、RGBの値が表示される。 YIQなんかも一種の色空間と言えると思うが、地上デジタルの場合には、どうなるのだろうか。白黒の地上デジタルなんかもあるのかな。