Rで日付を用いたグラフ
x軸が日付のグラフ
あるものの経時変化を見たくなったので、プロットしてみた。rubyでデータを計算するところまでは問題ないが、何を使ってプロットしようかというところで迷ってしまった。日付を数字に直してからプロットしても良いのだが、面倒だし。Rでも日付を扱えるようだったので、練習してみた。基本的には、as.Dateで文字列を日付に変換すれば、適当に処理してくれるようだ。文字列としては、“2008.5.11"じゃだめで、“2008/5/11"とか"2008-5-11"としないといけないようだ。あとは軸のところで、axis.Dateを使って指定するぐらいかな。
d<-read.table("number.out",header=TRUE) xl<-as.Date(c("2004-4-1","2008-6-1")) yl<-c(360,480) par(tcl=0.5,xaxs="i",yaxs="i",ann=FALSE) plot(as.Date(d$date),d$num,type="l",xlim=xl,ylim=yl,axes=FALSE) box() axis.Date(side=1,at= seq(from=as.Date("2004-4-1"),to=as.Date("2008-6-1"),by="6 months"), format="%Y%m") axis(side=2) axis(side=4,labels=FALSE) mtext(side=2,"the number",line=3) mtext(side=1,"date",line=3)
グラフを書くときは、軸とかラベルとかははずしてplotして、後から書いているが、それをそのまま適応すれば、ほとんど問題なくできた。年号が変わったときにだけ年を表示したいと思ったのだが、
format=c("%Y/%m","%m")
としてごまかした。これだと六ヶ月おきだから使える方法で、任意の間隔の場合には問題になるだろう。