累計訪問者数
我々は「新入部員を沢山獲得して、全員で楽しく、強くなる」という目標を立てています。
これまでの活動で見つかった改善点をもとに、チーム全員で協力して大きく体制を変えようとしています。
また、その中で組織的な面とプレースタイルの面で二つの目指すチーム像を定めています。
組織的な面では、皆が同じ方向(目標)に向かって取り組めるチームを目指します。
そのため、現在部員勧誘や組織の改善作業を通してチームの結束力を高めています。
プレースタイルの面では、パスが繋がるチームを目指します。
球技スポーツでは、最後までパスを繋げるチームが勝利します。
ラグビーW杯でも世界の強豪国相手に日本が素晴らしい結果を残せたのも、チーム全体がパスを繋ぐことができたからです。
大学から始めた人が多い島大ラグビー部が他大学のチームに勝つためには、この目標は達成しなければなりません。
そのため、我々はパス練習を中心とした練習を取り組むことで日々技術を向上させています。
他にもミニゲーム要素のあるタッチフットや、キック練習、現在はできませんがタックル等のコンタクト練習もしています。
次に、この部での活動を通して得られるものについて説明します。この部に入るとそれぞれに役職が与えられます。
そうすることで、各人が責任を持って与えられた役割をこなす力がつくので、
大学在学中だけでなく社会に出ても必要な力が部活動を通して手に入ります。
最後に勉強・バイトとの両立について話します。島大ラグビー部は、水・土・日の週3回しか練習がないので、
勉強の足枷になることはありません。
また、バイト2つを掛け持ちして、週4~6日程バイトしている人もいますが、勉強も部活も疎かにしているという様なことはありません。
他の部員達も勉強やバイトに励みながら部活動に取り組んでいる者が殆どなので、ラグビーと両立できるか迷う心配はありません。
是非入部して我々と汗を流しましょう。
部活動解禁後(8月8日)は水、土、日の週3回を予定しています。時間帯は以下の通りです。
ラグビーといえば、昨年ワールドカップで盛り上がりましたね。
日本チームもベスト8に残るという素晴らしい結果を残して印象に残っている方も多いのではないでしょうか?
そんなラグビーを部活に入れば体験できます。
ラグビーはぶつかり合うスポーツのため、大柄な人がするスポーツというイメージがありませんか?
しかし15人という非常に多い人数で行いそれぞれ役割が違います。
なので、大柄な人だけでなく、小柄で器用な人や足の速い人など様々な人々が同じチームで活躍できます。
今年はコロナの影響で体を動かせないでうずうずしている、けどお金に余裕がない…という方もいるかもしれません。
また、アメフト、ラクロス、アイスホッケーなどのカレッジスポーツは用具に非常にお金がかかります(少なくとも4万はかかるそうです…)。
しかしラグビ―は、スパイク、ソックス、シャツ、マウスピース、ラグパン、服の下から頭と肩につけるクッションのみであり
これら全て新品で揃えたとしても2万円もしません!
さ・ら・に・今年ラグビー部では、今年一年間、1回生の部費を0円にしてスパイク、シャツ、ソックスをプレゼントし、
仮入部という形で体験してもらうことにしました!
興味のある方はぜひご連絡ください。
また、部活解禁後には、タッチフット体験会や、納涼企画(海水浴、BBQなど)を予定しております、
部活に興味がなくてもなまった体を動かすために一度来てみませんか?
2020年8月8日朝10時から、食堂・図書館前の広場にて、部活動紹介&ラグビーミニゲーム体験会を行います、
興味のある方はTwitter、インスタグラムにて連絡ください。
コロナ禍によって運動できない日々が続き体が鈍っているという方が多い事とおもいます是非ご参加ください!
また、島根にいないという方も部活動紹介に関しては参加できますので興味のある方はご連絡ください
島根大学ラグビー部は、昭和38年(1963年)に創部され、57年の歴史を持つ部活です。
OBOGの数は約240人おり、日本のみならず世界中で活躍されております。
市および県議会議員、大学教授、一流企業役員、松江市副市長、
女子7人制ラグビーチーム「ARUKAS QUEEN KUMAGAYA WOMEN’S SEVENS RUGBY FOOTBALL CLUB」ユースヘッドコーチなどがおられます。
世間的に最も有名なのはブルゾンちえみ(藤原 史織)さんかもしれません(中退されていますが)。
例年GWにはOB戦および交流会を開催し、親睦を図っております。五大学ラグビー大会や中四国大会で優勝した輝かしい歴史がありますが、
近年はなかなか勝つことができません。今後もOBと現役が一体となり、伝統ある島根大学ラグビー部を強くしていきたいと考えております。
ご声援のほどよろしくお願いいたします。
平成28年度OB会での様子
部費はいくらですか?
2000円/1ヶ月ですが、一年生の間は徴収しません
合宿はありますか?
9月にあります
飲み会はどれくらいあります
飲み会は年に3、4回ほどです。
コーチはいますか
コーチはいませんが社会人さんに教えていただけます
高校時代帰宅部ですが大丈夫ですか?
帰宅部から始めている方もいます
マネージャーの仕事はどんな仕事がありますか
部費の管理、グラウンド合宿の手配、練習、試合のビデオ撮影などです。
どんな大会がありますか?
4月に7人制、9.11月に公式戦があります
バイトはできますか
できます、部長は掛け持ちで週6日バイトに入っています
勉強との両立はできますか?
できます。
ケガはしますか?
捻挫程度ならありますが、骨折などは滅多にないです、ルールを覚えれば大きなケガはほとんどしないと思います
ラグビーをやったことがない人でもできますか?
できます、二回生は全員大学からラグビーを始めています