| 
   質問3 胞子嚢群の付き方に関する質問  | 
 |||
| 
   葉の裏にできる胞子嚢群のつき方を選んでください。なお、胞子嚢群は観察する部位や時期によって見られないこともあるため、胞子嚢群が存在しない際などはEを選んでください。 質問で言う「軸」とは、葉身・羽片・小羽片の中心を通る葉脈や、羽片・小羽片に独立していないまでもその中心を通る葉脈のことを指します(下図参照)。  | 
 |||
| 
   
  | 
  
   
  | 
 ||
| 
   下の6つの選択肢のうち該当するものを1つ選んでください。  | 
 |||
| 
   @全面につく  | 
  
   A軸寄りにつく  | 
  
   B葉縁寄りにつく  | 
 |
| 
   胞子嚢群が葉の裏面全体に散在する  | 
  
   胞子嚢群が軸寄りにつく  | 
  
   胞子嚢群が葉の縁寄りにつく  | 
 |
| 
   | 
 |||
| 
   C軸と葉縁の間につく  | 
  
   D胞子葉が特徴的  | 
  
   E @~Dの特徴なし  | 
 |
| 
   胞子嚢群が軸と葉縁の中間につく  | 
  
   胞子嚢群をつける胞子葉が特徴的  | 
  
   胞子嚢群がないもしくは判断ができない  | 
 |