研究室分属の説明と3年次編入について

 

3年前期に学生は各研究室への分属が行われます。
条件としては、2年生終了時までに60単位を取得しておかなければなりません。 
 

 

①分属希望の教員が担当する講義・演習(必修・選択問わず)を履修し、成績優秀であること、または熱心に受講していること。
 
②学習・研究に対して、あるテーマに明確な興味・関心を持ち、教員の教育研究分野と関連していること。
 
③分属後は研究室の一員として学習・研究に打ち込めること。

 

学生の分属志望と教員の受入可能人数に基づいて決定します。

4月上旬頃  学年担任による分属説明会
4月中旬から 各自研究室を訪問
4月下旬から 希望する研究室を再訪問して分属が決定
 
* 積極的に情報を集めること
* 志望する研究室が決まったら、必ず再訪問して教員へ適切に意向を伝えること
* 2020年度はCOVID-19の影響により、分属が大幅に遅れた。
 

島大農経は、あらゆる学問分野の大学・短大からの編入学を「大」歓迎しています!
これまで、経済・経営系、家政系、建築系、農業系などの大学・短大からの編入学実績があります。編入については"編入に関する情報"から該当ページへアクセスしてください(編入について)

研究室紹介

 

3年生から研究室に分属され、授業と並行して専門分野について深く学びます。
本コースは、2023年4月から4つの研究室(森、保永、中間、Seleky)で構成されます (役職順)。
 

森 佳子 研究室
Yoshiko Mori

島根大学教員情報 Research map

 
研究テーマ: 農業経営の経営発展と財務行動の関係
主な講義題目: 農業会計情報学、農業経営形態論

保永 展利 研究室
Nobuyoshi Yasunaga

島根大学教員情報 Research map

 

研究テーマ: 地域農業と関連産業の振興に関する研究
中山間地域の農地、地域社会、経済の持続性に関する研究
主な講義題目: 経済原論、食と農の地域学

中間 由紀子 研究室
Yukiko Nakama

島根大学教員情報 Research map

 

研究テーマ: 戦後農政に関する研究、農協に関する研究
主な講義題目: 農学原論、農政学 

Rosalia Natalia Seleky 研究室
ロサリア ナタリア セレキー 研究室

島根大学教員情報 Research map

 

研究テーマ: 地域農業・農村振興における「アグリバイオビジネス」の管理に関する研究
主な講義題目: アグリバイオビジネス概論、 アグリバイオビジネス学
 

教員情報 (役職順)

●森 佳子 (もり よしこ) 准教授
  • E-mail:yomori@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。
  • 部屋番号: 2号館5階520号室

 
●保永 展利 (やすなが のぶよし) 准教授

  • E-mail:nyasunaga@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。
  • 部屋番号: 2号館5階528号室

 
●中間 由紀子 (なかま ゆきこ) 助教

  • E-mail:nakama@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。
  • 部屋番号: 2号館5階574号室
 
● Rosalia Natalia Seleky (ロサリア ナタリア セレキー) 助教
  • E-mail:rosaliaseleky@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。
  • 部屋番号: 2号館5階572号室

非常勤講師紹介

 

授業に関しては以下のスタッフも参加しています。
 

伊藤 康宏
Yasuhiro Ito

 Research map 
 

研究テーマ: 近現代日本の農漁業史研究,現代水産問題研究
主な講義題目: 農史(非常勤)

井上 憲一
Norikazu Inoue

 Research map

 

研究テーマ: 農業経営に於ける地域資源の管理に関する研究
主な講義題目: 農業経営学(2023年度から非常勤)、農業経済統計解析学(2023年度から非常勤)

赤沢 克洋
Katsuhiro Akazawa

 Research map

 
研究テーマ: 人々の行動と選好に関する研究,地域資源の管理に関する研究
主な講義題目: ミクロ経済学(2023年度から非常勤)、地域資源管理学(2023年度から非常勤)

島根大学に於ける教員と学生のための表彰

 島根大学では、特に優れた研究や活動を行っている学生や教員を表彰します。以下に紹介ページをいくつか示します。

紹介ページ: 学部生の表彰, 教員の表彰 その1, 教員の表彰 その2, 教員の表彰 その3