直線上に配置

1970年代始め頃の島根県での水稲収穫の写真集

トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置
屏風型の稲架
稲刈りと結束
稲刈りと結束
収穫した稲の干し方
稲架への稲のかけ方
稲架への稲のかけ方
石飛氏の水田での収穫作業
寄せ棟型,合掌型の稲架
その他の形の稲架
 機械化の進行で稲架(はで)が姿を消していきました.
 島根県は東西に長く,降水量の幅が1500mm〜2300mmあります.さらに湿田や半湿田が多かったので,そのような風土にあわせて,稲架もいろいろなものが見られました.
 例えば,簸川平野では湿田,多収,西風ということから,段数がかなり多く,傾斜させた稲架がたちました.一方,乾田で降水量が少ないところでは,地干しするところもありました.
寄せ棟型はよずくはで,合掌型はまたはでと呼びます.